湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

東山温泉メイプルプラザ(食事)

2022-08-07 | 兵庫の温泉

初日の夕食は、一階のレストランでいただく。

「東山メイプルプラザ」の豊かな自然が見渡せる、緑一杯の明るいレストラン

楽しみな夕食は・・

この前菜一つずつが、大変美味しい!!

刺身も4種類あり、新鮮だった。

熱い鍋が二種類あった。一つは「野菜・キノコ、魚介類・豆腐」入りのこの鍋↓

野菜たっぷり「かき揚げ天ぷら」。ボリュームたっぷり+熱々で大満足!!

もう一つの、肉と野菜の焼き鍋。これも美味しい!!

茶碗蒸しは、銀杏、鶏肉、野菜、具がたっぷりで熱くて、美味い!!(銀杏入りって、最近は結構珍しい)

全ての料理の味が良くて、大満足な日。

終わり頃に出た「トウモロコシご飯」まで、とても美味しくて、全く箸が止まらない日だった。

終わり頃に来た「ミネストローフ入りサラダ」。シャキシャキのレタスがたっぷりで、大満足!!

最後のデザートも美味しい!!

夫は、このデザートが来る前に、もうお腹一杯で、席を立って部屋に戻ろうとしていた。

幸い、レストランの入り口付近にまだいた夫。見事に、配膳係のスタッフに呼び戻されて、再び着席して?このデザートを頂くことに・・

翌日の朝食も、同じレストランで頂く。

最初に、この状態で、並んでいた。

卵かけ用の卵、黄味の色が赤くて、ちょっとビビる。名古屋コーチンとか?鶏が普通のと種類が違うのだろうか?宍粟の地鶏かな?

食後のコーヒーは、夕食にも朝食も無かった。ここは、「東山名水」の施設なのに・・と少し不満・・

「朝食後のコーヒーが無いの??」と、思いつつ・・レストランを出た所で、すぐに

フロントと売店の間に、「一杯150円」で飲めるコーヒーメーカーを発見!!

このコーヒーメーカーの水は、たぶん?施設内から出る「東山名水」を使っているんだろうな? 

コーヒーの代金は、横のフロントで払うシステムだった。

宍粟市は「宍粟に泊まっ得(一人2000円の割引)」もある!!

県民割引(一人5000円の宿泊割引)+宍粟に泊まっ得(一人2000円の宿泊割引)で一人7000円の割引となる。そのため二人で泊まると合計14000円の宿泊割引となる。

本来は、二人で26,060円でのところ、なっなんと!!12,060円での宿泊になり、感動の日。

(※「宍粟に泊まっ得」(一人2000円宿泊割引)得点は、クーポン券・在庫がゼロになれば自然消滅すると)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山温泉メイプルプラザ(館内・部屋・風呂)

2022-08-07 | 兵庫の温泉

施設に入ってすぐのフロント(右)

フロントと通路を挟んで左側にある売店

売店と同じフロアにある天体望遠鏡。晴れた日は、泊まった夜に「星空観察」が楽しめる。

「フォレストステーション波賀」の施設内を、自由にサイクリングできる貸し出し用の自転車もある。

テラスもある。我々のチェックイン直後、日帰り入浴者家族が、風呂上がりにこのテラスで飲食し休憩していた。

我々の泊まった部屋は、宿泊棟の2階だった。

部屋のドアは、オートロック式。

部屋からの景色は、そのまま森に繋がる見事なグリーン。心安まる~・・

いざ、一番のお目当て「天然ラドン温泉」へ向かう!!

浴室は、宿泊棟と同じ建物の1階にあり、毎回、移動が楽チンだった(フロントからも近い)

初日の内湯

内湯からの景色も、緑いっぱいで、水彩画のように美しい!!

初日の露天風呂は、シンプルな長方形の風呂。

目の前の森が、心地よい空間!!

翌朝の風呂は、内湯から

こっちも、内湯ガラスに露天や続きの森が映っていて、まるで一服の絵のようだ!!

そして、露天風呂に出たら、目の前に、ぱあ~!と広がる東山の大自然

翌朝の露天は、岩風呂だった。岩風呂に浸っていると、目の前に日本庭園が広がる。

(東山温泉データ)  高濃度で、良質な天然ラドン温泉

東山温泉は、天然ラドン温泉も素晴らしいが、周囲の森と一体化した浴槽環境が素晴らしい!!

まるで、一服の日本画のようだ!! 極上の森林浴が楽しめる!!

冷泉の天然温泉なので、沸かし湯をしている。それが幸いして?温めの湯で、毎回ゆっくりと入る事ができた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山温泉メイプルプラザ(施設・環境)

2022-08-07 | 兵庫の温泉

「延命水」に立ち寄り「名水」をgetした後、車は国道29号線に戻る。そして本日の第一目的地「東山温泉メイプルプラザ」を目指し、再び国道29号線をひたすら北上する。

そして、そのまま29号線上にある「谷橋」の道路表示まで行く。そして、そこを右折する。

この場所は、要注意地点だ!「フォレストステーション波賀」の表示が、反対車線に出ているためだ。これさえ見落とさずに右折できると、あとは、一本道で、6Kmで目的地。

今夜の宿「東山温泉メイプルプラザ」は、「フォレストステーション波賀」の施設内にある温泉宿泊施設。

東山(標高1,016m)の眼下に広がる300haの広大な丘陵地にある「フォレストステーション波賀」。その中に作られたリラクゼーションスペース、温泉宿泊施設(外来湯・食事も可能)が、今夜の宿なのだ。

    (東山メイプルプラザの住所) 兵庫県宍粟市波賀町上野1799ー6

    (アクセス) 中国縦貫道「山崎IC」から国道29号線で55Km

どうやら 目的地の「フォレストステーション波賀」に到着できたようだ。

「コーヒーの専門店」が、最初に目に入った。店の名前は「喫茶 名水」

コーヒー店のすぐ横に、有料の「東山名水」汲み場があった。

ここに来るすぐ前に、我々は既に「伊和 行者堂 の延命水」を大量にgetしていた。

「東山名水スタンド」も、興味はあった。が、宿の「東山温泉メイプルプラザ」館内で飲む水は、全て「東山名水」と思われるので、まあいいか~!!と、この名水スタンドは見学だけで、スルーした。

ゆっくり振り返ると、「東山温泉メイプルプラザ」の建物が、静かに佇んでいた。

フロント向かう道はオシャレな

橋になっていた。

下には、「揖保川の源流」と思える小さな沢がチョロチョロと流れていた。

高原の清らかな空気が流れる~ひんやりしたこの景色、いいわ~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする