湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

卵かけご飯専門店「但熊(たんくま)」と直売所「百笑館」

2020-12-06 | 食事処・名物・地のもの

泊まった「シルク温泉・やまびこ」の朝食に出た「たんくま卵」

この卵を生産・販売している【卵かけご飯専門店「但熊(たんくま)」と直売所「百笑館」】に、立ち寄ってみた。

雨が降り始め、雨足が強くなる中、慌てて駆け込んだ建物は、販売所の「百笑館」のほうだった。

直売所「百笑館」には「たんくま卵」が並んでいた。

隣で、たまごかけご飯 始めました

との表示が、直売所の壁に貼ってあった。

この直売所の左隣に「卵かけご飯専門店「但熊(たんくま)」の建物が、有るようだ。

卵かけ醤油も売っていた。

あいにくの雨で、トレードマークの「たんくま・但熊」も、びしょ濡れだった。

【卵かけご飯専門店「但熊(たんくま)」と直売所「百笑館」】の所在地は、

【兵庫県豊岡市但東町栗尾916】


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シルク温泉・やまびこ「さり... | トップ | 対鴎館(赤穂温泉) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
卵かけご飯 (ワイコマです)
2020-12-07 19:43:17
私は、生の卵かけご飯は・・余り食べません
殆ど半熟の目玉焼き・・黄身がとろけ出るくらい
の卵二個の目玉焼きの上にご飯を載せて
醤油を少々かけて頂く・・食べ方です。
少しだけ手がかかります。
なので・・これはいつも私の仕事で・・
半熟目玉焼きは・・いつも上手です。
この頃は、鳥インフルが流行って・・
広島でも・・発生、次第に信州にも来そうです
渡り鳥が・・運んでくるのでしょうね~
返信する
半熟目玉焼きは (hitareri)
2020-12-08 14:21:11
ワイコマさん
半熟目玉焼きは、けっこう目が離せなくて手間が掛かりますね・・でも、それを2個も熱々ご飯の上にのせて黄身が滴る状態にして、しょう油をかけるとは、美味しそうな光景です。
一度やってみます!
夫は卵かけご飯が好きですが、私はそこまで生卵をかけるのは好きではありません。が、ワイコマさん式の半熟目玉焼きなら、けっこう行けそうですね!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食事処・名物・地のもの」カテゴリの最新記事