湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

尺八との合同レッスン1

2024-11-01 | 和のもの

10月31日(木)和の音レッスンは、尺八の先生(2人)が、我々(3人の箏レッスン)に参加して下さった。

11月10日(日)【春の海】勉強会に向けて初の尺八とのミニ合同合わせ会になった。

さあ~どうなるか?心配…

少し早めにレッスンに行き、本日の箏レッスン参加者3人分の箏3面を、手分けして【春の海】調弦にしておいた日。

そして、いざ、レッスン開始。…も…

最初は、既に2年後の発表会演目として確定している三味線の曲【春の寿】(古曲の唄入り)からスタートした。

この三弦曲もまた、今回、初めて【尺八+箏】と合わせる曲。

三味線で弾く唄入り古曲は、どれも大変に味がある。

が、その曲を「唄いながら三味線演奏する」のは大変だ。それゆえ?加えて、尺八や箏と一緒に、唄いながら合奏するのは、とても至難の業。

そんなで、毎回、唄入り古曲を一曲を仕上げるのは、相当な時間が掛かつている。

まさに?「唄入り三弦曲」は、毎回 2年後の発表会まで一曲をひたすら唄い弾きこなして、やっとこさ仕上がる。… という大曲なのだ。

何なんだろうね…日本の音は!奥が深い~?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『春の海』~安藤政輝編~ | トップ | 周布川の景色 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hitareri)
2024-11-02 19:49:08
ひろ さんへ
~舞台の出囃子の方達の所作の美しさに見とれていました(音ではなく💦)~のひろさんコメント…
それって(所作の美しさの事)とても大切な要素なのかもしれません。舞台をわざわざ見に行く観客の求めている核心部分かも!!
舞台を見に来てくれる人は【演奏+プラスα(非日常)を感じられる幸せ😃💕な音空間+場の独特な世界】を満喫し、その世界に自分も一緒に入り込んで…幸せな
一瞬の世界に浸れるのでしようね😃
ただ演奏してればいいってものではないのですね!!
良いこと(とても大切な事)を教えて下さりありがとうございました。
>和の音... への返信
返信する
和の音 (ひろ)
2024-11-02 18:46:19
ひとつの楽器でも習熟するのは大変だと思いますが、三味線、琴、歌をそれぞれこなして尺八に合わせて皆で合奏・・・どんなに大変な事かと想像しています。でも大変な分だけ仕上がった時の喜びは大きいでしょうね。
若い時はたまに歌舞伎や名古屋踊りを観に行き舞台の出囃子の方達の所作の美しさに見とれていました(音ではなく💦)。今はなかなか行かれませんが。
返信する

コメントを投稿

和のもの」カテゴリの最新記事