「柴立姫神社」を過ぎて、なおも対岸の道をいくと

JR肥薩線に沿って「菜の花」が咲いているのどかな景色

しかし、しだいに道は狭くなり

すぐ下の球磨川は・・

いつもトイレ休憩で立ち寄っている「球泉洞」が今日は対岸に見える


さらに進むと

さらに道は狭くなり、やや危機感を感じる
このまま走って、いつもの芦北への道に行けるのか??

一旦、ここで車を降りて「球磨川」を見下ろすと
そこには、いつもの道を走っていたら 決して目にしない絶景があった。

もう充分だと思い、少し もと来た道に戻り

この橋を渡って、いつもの国道129号線に戻った日

これで、球磨川の対岸を走るという「ミニ冒険」は終わり。
しかし、今回 対岸の道を車で走ったことで
いつもとは違う「球磨川の顔」が見られ とても満足した日

JR肥薩線に沿って「菜の花」が咲いているのどかな景色

しかし、しだいに道は狭くなり

すぐ下の球磨川は・・

いつもトイレ休憩で立ち寄っている「球泉洞」が今日は対岸に見える


さらに進むと

さらに道は狭くなり、やや危機感を感じる
このまま走って、いつもの芦北への道に行けるのか??

一旦、ここで車を降りて「球磨川」を見下ろすと
そこには、いつもの道を走っていたら 決して目にしない絶景があった。

もう充分だと思い、少し もと来た道に戻り

この橋を渡って、いつもの国道129号線に戻った日

これで、球磨川の対岸を走るという「ミニ冒険」は終わり。
しかし、今回 対岸の道を車で走ったことで
いつもとは違う「球磨川の顔」が見られ とても満足した日