人生チャレンジ20000km~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

9月3日夕方、栃木県北部の地震について

2014-09-04 22:18:09 | 気象・地震
平成26年9月3日16時24分頃の栃木県北部の地震について(気象庁報道発表)

9月3日夕方、栃木県北部でM5.1(暫定値)の地震があり、日光市で震度5弱を記録した。震源深さは7km、発震機構(地震のメカニズム)は横ずれ断層型。断層が水平方向にずれる、比較的珍しい型だ。水平方向に断層がずれるため、震源が海底の時でも津波は正断層型、逆断層型ほど大きくならないことが多い。

この地震を、東日本大震災の余震とする解釈をとることは難しく、気象庁でもそのような見解はとっていないようだ。むしろ、今回の地震に近いのが、2013年2月25日に栃木県北部で起きた地震(参考資料)だ。震源も、横ずれ断層型である点も全く同じで、震源深さは昨年の地震が10km、今回の地震が7km。昨年の地震がM6.2だったことを考えると、むしろ今回の地震はこの地震の余震と見るべきだろう(昨年の地震のほうがマグニチュードが約1大きいので、地震のエネルギーは約32倍大きい)。

昨年2月の地震では、奥日光の旅館に通じる道路で土砂崩れが起き、旅館の客が1日足止めされるという騒ぎが起きている。また、当ブログ管理人自身、当時住んでいた福島・白河から東京に向かうため乗車していた新幹線で、ユレダス(早期地震検知警報システム)作動による急停車を初めて経験した。今回の地震が昨年2月の地震とそっくりであることに気づくことができた理由として、このときの記憶が残っていたという点も見逃せない。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上甲監督、胆道ガンで死去 | トップ | 【管理人よりお知らせ】安全... »

気象・地震」カテゴリの最新記事