はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

M-12 #1.4 組立中

2012-01-29 22:27:47 | 第二次大戦 アメリカ軍

車体部分の組立が大体終わりました。

120129_05

155mm砲が乗る後部は結構小さな部品が多くまるでミニスケを作っている錯覚に陥りました。
小さすぎてそのままではうまく付けられないものもあります。
たとえばブレイド状のスペードを動かすプーリー(笑)状の部品ですが

120129_02

組立説明図の指示はこんな感じなんですが

120129_01

でも実際は滑車を付ける取っ手の高さが足りなく、強度的にも?です。
はなから真鍮線で代用した結果、こんな感じです。

120129_03

後方からのアングル。
155mm発射時に接地して衝撃を吸収するスペードがなんとなく建設機械を連想させてくれます(笑)

120129_04

あとは155mm砲と砲架の組立で組立は終わりかな。
あ~、肩コッタ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする