配当の入金がありました。
9/30 積水ハウス(1928) 31株@43 1,063円(税抜)
10/6 アイモバイル(6535) 4株@100 319円(税抜)売却済み
9月の配当金 計8,060円(税抜)
10月の配当金 319円
2021年の配当金 計35,277円(税抜)
日経平均が荒れている。
記事でも書いたが、9月14日に31年ぶりの高値として場中で3万714円50銭を上回った株価は、
今日10月6日の1時現在、2万7500円近辺となっている。
上がったり下がったりしているが、振り落とされないよう心がけていきたい。
元々、配当金重視の方針なので、目先の株価には一喜一憂はしない。
とは言うものの下落は辛いもんですね。
今年になって買った銘柄は軒並み損失を出しているけど、打診のつもりで買ったので今後もっと下がれば買い増ししたいと思っている。
以前から持っている銘柄は、暴落時に買っていて取得単価までは少し余裕がある。
逆張りのため、まだまだ積極的に買おうというところまでにはなってはいない。
INPEX(1605)などは原油高から逆行高になっている。
株価が上がるのは悪くはないが、ガソリン価格の高騰は困る。
近所のGSでレギュラー価格が@160に近づいている。
値上げラッシュの10月において、また一つ悩みのタネが増えている。