最新の画像[もっと見る]
-
引っ越し中 21時間前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 2日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 2日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 2日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 2日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 2日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #13 スミ入れ 2日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #12 タイヤのウエザリング 5日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #12 タイヤのウエザリング 5日前
-
M1128 MGS AFVクラブ 1/35 #12 タイヤのウエザリング 5日前
お船もウォッシング、スミ入れをされるんですね。良かった。
やっぱりやっていいんだと、妙に安心しましたです。
ドライブラシまでは考えていませんでした。なるほどスケール感ですね。
とにかく自分流で楽しんでやってみます[E:happy01]
マルボロマンさんのコメントとともに力づけられましたです[E:up]。
自分流儀(笑)のAFV塗りでやってみます[E:happy01]
サビとか結構共通していますよね、きっと。
そうですよね~、あれこれ考えずに自分の思う通りにやればOKですよね[E:scissors]
お船ができたら、いよいよアレの続きもやらないとね~[E:coldsweats01]
私の場合、ウォッシュはスミ入れも兼ねてちょっと濃い目の色をざっくり、さらに奥まったところなどは何度を同じ色を入れてから、最後にドライブラシしてますです。
やっぱりスケールを考えた場合、モールドがしゃっきりしてないとぼやけて見えるような気がするんですよ。
この辺もやっぱり好みでしょうけど。
賛成でございます~。
以前、タミヤの1/700
ウォーターラインシリーズの伊-58後期型
を製作した時、AFVと全く同じ塗装方法を
取りましたです~。
自分の感覚が一番だと思いますですっ。
自分の感覚がO.Kすりゃー大丈夫ですよ。
それより戦車・船と来ているんですから次はいよいよしこうきでしょ。