油彩によるウエザリングを進めていきます。
▼メリハリを出すためにシャドウを付けていきます。
▼砲身がリコイルする部分にシャドウを入れます。油彩のバーントアンバーを使いました。
▼平筆で油彩をこすって馴染ませました。
▼砲塔下部とターレットリング付近にシャドウを付けていきます。
実際はこのような状態にはなりませんが、模型的見映えを狙って付けていきました。
囲った部分へ油彩バーントアンバー+アイボリーブラックを筆で付けます。
▼砲身部分と同じように油彩を平筆でこすって馴染ませました。
▼ターレットリング直近にも油彩でシャドウを付けました。
▼バーントアンバーでシャドウ、チタニウムホワイト+カドニウムイエローでハイライトを付けています。
▼マフラー部のウエザリングをしていきます。
▼アイボリーブラックで煤汚れをつけます。
▼平筆でアイボリーブラックを広げてこんな感じになりました。
▼Vic Hobbyのラスト色3種を使い、高熱の排気ガスで焼けたマフラーカバーを表現していきます。
▼ベースにライトラストを薄く伸ばし、ミディアムラスト、ダークラストをランダムに置いて変化をつけました。
▼同様にして予備履帯に錆をつけました。Vic Hobbyのラスト色は伸びもよくて錆を表現するにはもってこいです。
▼前部ハッチ裏へウォッシングをしたら基本色が剥げてプラの地が出てしまいました。
基本色はタミヤアクリルのダークイエローですが、どうして剥げたかのか不思議です。
もしかしたらハッチ裏にはサフを吹いていなかったのかもしれません。
タミヤアクリルダークイエローを筆塗りしておきました。
▼オリーブグリーン部分にハイライトをつけていきます。油彩オリーブグリーン+チタニウムホワイトを使っています。
▼サイドスカート、砲塔上部にフィルタリングをかけました。
油彩のチタニウムホワイト、ネイプルスイエロー、イエローオーカー、ウルトラマリン、ローアンバーを使いました。
写真はチタニウムホワイトとネイプルイエローを点付けしたところ。このあと残りの色を点付けし、綺麗なターペンタインを湿らせた筆を上から下へ動かして拭き取っています。
▼作業終了の写真です。車体のウエザリングがほぼ終わりました。
残りは、OVM、牽引ワイヤーなどの金属部分に6Bの鉛筆でこすり金属感を出したいと思います。
今回はここまでです。次回は車体下部、足回りのウエザリングに進みたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
まだまだやりたい箇所があるのですが、今回は展示会に間に合わせる必要があるのでこの辺りで区切りをつけました。
次回は足回りのウエザリングなのですが、やり方をどうするかちょっと迷っているんです。
物凄く細かなところまで手を抜かずに描いていて、感嘆しました。
素晴らしい。
参考になりました。
いろいろな部分のウエザリングをしたので、後でわかるように写真を撮っていきました。
参考になったようで嬉しいです。
久しぶりにAFVに取り組むことにしたので、いろいろと参考にさせていただきたいと思います。いつも貴重な情報をありがとうございます。
備忘録的にブログをアップしています。
自分もあとで振り返って参考にすることが多いです。
年を取るとどうやったか忘れちゃうんですよね😅
くうさんの飛行機制作はいつも溜息をつきながら拝見しております。
私こそ貴重な情報、ノウハウをありがとうございます。
私のAFVが少しでも参考になれば嬉しいです。