はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

第30回 ノンストック展示会に行ってきました

2024-11-19 14:58:34 | 模型全般

11月17日の日曜日、ブロ友のクラキン氏が所属する模型サークル「ノンストック」の展示会に行ってきました。

 

第30回 ノンストック展示会開催のお知らせ - 自己満足日記

東京八王子を中心に20数名の会員で活動するオールジャンルの模型サークル(私の所属サークルです😊)ノンストックの第30回展示会いよいよ今週末開催です。入場無料!ご...

goo blog

 

今年は30回目の開催で、テーマは「フランス」でした。

過去2回、拙作を参加させていただきましたが、今年は思うように模型が完成できず見学参加のみになりました。

クラキン氏とChoro-Poo氏とは一年ぶり、黒猫2号氏とは二年ぶりの再会で模型談義はもちろん、近況を話し合ったりして約4時間があっという間に過ぎてしまいました。

そんな模型仲間との話に夢中になってしまったわけで、今回は出展品の写真はチョー少ないです💦

いつもはブログからしか見れない作品をこの目で見れて、とてもエキサイティングなひとときを過ごすことができました。

それでは、まずは黒猫2号氏の作品からです。

フィギュアの匠、黒猫2号氏の作品はいつ見ても「うなります」

手前の双眼鏡を持った立ち姿と座って小銃を構える米兵2名は、私も作ったキットですが、お顔の塗装は足元にも及びません。
ストッキング部を除いてすべてのラッカー塗料の筆塗りだそうです。
ラッカーの筆塗りって難しいんですよね。個人的にラッカーの筆塗りは大の苦手ですのですごいと思います。

▼兵士だけではなく、民間人も制作されていて、ハイレベルの塗装だけでなく、なんと鼻の高さや顎の修正しているというから驚きです。
お顔の修正に関しては、昼食事の雑談でクラキン氏とともにそのノウハウを聞いてまさに「目から鱗」でした。
詳しい内容は、企業秘密(笑)に触れそうなので割愛させていただきますw

 

▼AZモデルの1/72 カーチスホーク H-75C1 "French Aces"
機体の上面の迷彩塗装は筆塗りだそうです。1/72のフィギュアも綺麗に塗り分けられています。

▼こちらも1/72。黒猫2号氏のフィギュアは実際の写真に基づいて制作されているので、時代の一部を切り抜いている状態となっています。

 

次はChoro-Poo氏の作品です。

▼タミヤM551シェリダン、2代目です。私は初代を作りました。

▼タミヤMMのキリ番、No.35100の傑作キット、英軍のチャーチル。ノルマンディー上陸作戦後のフランス戦線の設定だと思います。

▼Sd.Kfz.250/9のディオラマ仕立て。迷彩塗装は筆塗りです。エアブラシ塗装のようなボケ表現がすごいです。
私、エアブラシでこの細吹をこのようにうまく吹けるか、ちょっと不安と思うくらい素敵な塗装です。

▼英軍のアキュリーズ。搭載する16ポンド砲の威力はすさまじく、ドイツ軍から恐れられた戦車でした。

▼米軍のフォードGPA水陸両用車、ピンが合っていなくてすいません😅

▼フランス軍、シャールB1 bis

▼同じくフランス軍、R35。筆塗りならではの迷彩がB1 bisと共に素晴らしいです。

Choro-Pooさんすいません、ジープとルクレールの写真を撮り忘れてしまいました。

 

最後にクラキン氏の作品です。クラキンさん、すいません。話に夢中になっていてほとんど撮っていませんでした。

▼世界最速度の記録を叩き出した「神風号」です。
素晴らしい輝きのシルバー塗装で、機体が金属にみえるほどです。
この素晴らしい輝きをどうやって表現するのか、塗装方法や後処理をお聞きして「うなりました」。
普通では考えつかない内容でした。これも企業秘密(笑)だと思うので詳細は控えておきます。

▼飛行姿勢でプロペラの回転と電飾を施しています。こちらは筆塗りで仕上げた塗装だそうです。
筆塗りの独特の味わいが自然な風化状態を醸し出しています。

クラキンさん、すいません、これしか撮っていませんでした。

以上、お恥ずかしい拙い説明を付けてしまいましたが、ブログ仲間の展示品でした。

最後にクラキンさんをはじめ、ノンストックの皆様、大変お世話になりました。

楽しいひとときを過ごせてとても感謝しております。

本当にありがとうございました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年11月のお買い物 2024... | トップ | M247 SGT YORK タミヤ 1/35 #... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tristan)
2024-11-19 19:39:06
いつものことながら、どの作品も素晴らしいですね~。
本当に関心してしまいます。
特にシェリダンとアキュリーズが凄いなと思いました。
あと、フィギュアが一緒だと物語になりますね。
プロペラが取れてるカーチスホークなんかそうですね。
ありがとうございました。
返信する
感謝!! (クラキン)
2024-11-20 09:49:40
ノンストック展示会のレポートアップありがとうございます。
拙作のご紹介ありがとうございます。
ブロ友の皆様にこうして応援して頂けるのは本当に有り難いことで感謝!感謝!です。
黒猫2号さんやChoro-Pooさんの作品もやっぱり実物を拝見することで感動が倍増します。
来年もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (hajime)
2024-11-20 11:27:59
Tristan様、コメントありがとうございます。
おっしゃる通りどの作品も素晴らしく、見ることによってモチベーションがすごく上がります。
昨年は、展示会で見て感銘を受けた戦車を買って作ってしまいました。
ブログで繋がった仲間の作品は、すでにブログで見ていますが、やはり実物を見て改めて「すごいなあ」と毎回感動しております。
返信する
Unknown (hajime)
2024-11-20 11:38:32
クラキン様、コメントありがとうございます。
ここ毎年、展示会を通して模型仲間に会えることが、すごく楽しみになっております。
このような機会を設けていただき、とても感謝しております。

>やっぱり実物を拝見することで感動が倍増します。<
本当ですね、やはり実物を見れるってすごいことだと思います。
今回も皆様から、模型作りの貴重なノウハウをお聞きできて嬉しかったです。
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

模型全般」カテゴリの最新記事