ご近所のいわゆるママ友さんから、こんな立派な丸大根を2つもいただいた。

お商売と、農家も営んでいらっしゃるので時期によっては大根やネギが出来すぎるのだそうな(笑)。
さて、どうやって食べようか。
ママ友さん曰く、イチオシは漬物だそうな。
大根の漬物、と聞いて妻の腕が鳴ったようで、まず妻が皮を剥いてスライス。

軽く塩を振ってしんなりさせ、明日になると塩を落として千枚漬け風にする予定である。
あとは、サバ缶と煮るとウマいとの事なので早速サバ味噌缶と煮る。

コレも、味が沁みる明日まで待とう。
残りの身は、もちろん味噌汁にもする。

葉っぱの根っこの部分も捨てず、細かく刻んで具にする。
葉っぱは、いつものようにジャコと炒め煮に。

これで向こう数日は、「ごはんの供」が出来た(笑)…

お商売と、農家も営んでいらっしゃるので時期によっては大根やネギが出来すぎるのだそうな(笑)。
さて、どうやって食べようか。
ママ友さん曰く、イチオシは漬物だそうな。
大根の漬物、と聞いて妻の腕が鳴ったようで、まず妻が皮を剥いてスライス。

軽く塩を振ってしんなりさせ、明日になると塩を落として千枚漬け風にする予定である。
あとは、サバ缶と煮るとウマいとの事なので早速サバ味噌缶と煮る。

コレも、味が沁みる明日まで待とう。
残りの身は、もちろん味噌汁にもする。

葉っぱの根っこの部分も捨てず、細かく刻んで具にする。
葉っぱは、いつものようにジャコと炒め煮に。

これで向こう数日は、「ごはんの供」が出来た(笑)…