気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

早くも大木平蔵作の皐月飾りを

2016-04-11 09:18:07 | しつらえ
土曜日は、旧暦の3月3日
自宅稽古日なのですが、誰もおいでではなく、
朝から樟脳などの買い物、昼からお雛様を終います。
お雛様の埃を払い、やっとこさ、一年間の眠りに、
樟脳を入れて”来年もよろしく御願いします”
代わりに、床には大木平蔵作の皐月飾りを、
少し早いのですが、5月末まで飾らせていただきます。
軸は「柳緑花紅
  やなぎはみどり、はなはくれない
  
昨年のブログで応神天皇さんでしたね。

皆様のお稽古を見ていただきましょう。

日曜稽古は、4人揃って二階で着物を着ておられ、
子供たちがそれぞれ家庭を持ち、主がいなくなった
二階で笑い声が・・・
お稽古に降りてこられました。
透木釜で、初炭、貴人清次薄茶・濃茶のお点前と続きます。
普段の生活から、かけ離れたお点前ですが、
楽しんでいただけます。
話が尽きません。でも、一時過ぎには
孫の演奏会へ行かなくてはいけません。
ご挨拶もそこそこに
大慌てで、着物を着替えて電車に飛び乗りました。
でも、一曲目(ドッペル)は始まっており、
客席へはシャットアウト!
ロビーで流れてくる音を聴くしかありません。
二曲目(カノン)を鑑賞できただけでも、
成長を見るにつけ、うれしいことですね。