学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

お昼ごはんのこと

2019-01-24 20:44:12 | その他
本日も雲ひとつない良い天気となりました。ただ、昨日と比べて風が冷たく、顔に当たると痛いほど。まだまだ寒さは続きますね。

こんな寒い日は、温かいものをたくさん食べて風邪をひかないように乗り切りたいところ。今日はお昼ごはんのことについて書きたいと思います。みなさんはいつもどんなお昼を食べていますでしょうか。お弁当を持参したり、あるいは買って来たり、はたまた外食をしたり。私の場合、基本的には1週間あるうちの5日間が出勤とすれば、1日はお弁当持参、それ以外の4日はお弁当を買う、または外食をすることにしています。

4日間に関して出費が伴うわけですが、それは理由があってのこと。ひとつは美味しいお昼ごはんを食べたいから買う。もうひとつは街中のお店を応援したいから買うのです。実は、私の勤める美術館では街の皆さまに広報活動をご協力していただいていて、主要な店舗に美術館のポスターを貼っていただいたり、チラシを置いていただいています。そのご厚意にはとても感謝しており、店舗の皆さまにお会いするたびにお礼を申し上げているのですが、私にはずっと引っかかっていることがありました。というのは、美術館側としてはありがたいけれど、お店側にも何かお返しがないと申し訳ないという気持ちです。

そうかといって、美術館でお店の商品を売るわけにもいかない。そこで、本当に微々たるものですけれど、私が個人的にお弁当やお食事をさせていただき、お店を応援することで日頃の感謝の気持ちを伝えられるのではないかと考えるようになりました。そこで、以前まではお弁当持参がメインでしたが、可能な限り、お店に顔を出してお金を使うようにしたところ、皆さまがとても喜んで下さり、これまで以上にコミュニケーションが取れるようになりましたし、ポスターを今まで以上に目立つところへ貼って下さったりと、街のなかに美術館のファンがとても広がって増えた感じがしています。やはり、一方だけが利益を受けるだけではなくて、お互いに利益を受けること、フィフティ・フィフティが理想的な関係なのだと学びました。お店の皆さまには本当に感謝の気持ちしかありません。

お昼ごはんのことを書きましたら、夜中にも関わらず、お腹が空いてきました。今夜はサッカー日本代表のアジア・カップ準々決勝ですね。ほどほどに夜更かしして、スポーツ観戦をしたいと思います。それでは、また明日お会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする