(1)ジョエル・ファーマン医師【注】は、免疫力を高めるためにナッツを1日に28g食べるよう推奨している。彼によれば、ナッツは体にとってよい脂肪酸が含まれるのみならず、栄養素が豊富で、高脂肪のわりに太りにくい食材だ。
複数の免疫学研究では、ナッツを食べる人ほど痩せている傾向がある。ナッツを少量食べることで満足感が得られるので、糖尿病など生活習慣病の人がくじけずに食事療法を続けられるし、体重を維持でえきる、との報告もある。
【注】米国でベストセラーになった『スーパー免疫力』の著者。
(2)最近、ピーナッツ、アーモンド、クルミなどのナッツ類をたくさん摂取する人は、総死亡率(癌や心臓病などを含む)が低い、という研究結果が話題となっている。
イン・バオ博士(米ハーバード大学医学部)らは、健康な女性76,000人、健康な男性42,000人について、ナッツの摂取亮と病気による死亡率の関連を調べた。
(a)ナッツを食べる人・・・・①週に1回未満、②週に1回、、③週に2~4回、④週に5~6回、⑤週に7回以上
(b)ナッツを食べない人
・・・・の(b)の総死亡率に比べて、①は7%、②は11%、③は13%、④は15%、⑤は20%も低かった。
また、死亡別に死亡率を検証すると、心臓病、癌、呼吸器疾患、感染症、腎臓病、糖尿病で死亡した群のいずれにおいても、(a)は(b)に比べて顕著に低かった。
ナッツに含まれる不飽和脂肪酸、良質の蛋白質、食物繊維、ビタミン類(葉酸やビタミンEなど)、ミネラル分カリウムやカルシウムなど)が、死亡率の低下に寄与した・・・・とパオ博士は考察する。
(3)ナッツには、健康を増進させる働きもある。
アーモンドを間食として摂取すると、食欲を抑制し、食後の血糖値上昇を抑制する・・・・という報告があって、業界関係者の関心を引いている。
スゼ・イェン・タン博士(南オーストラリア大学)らの研究チームは、肥満気味で糖尿病リスクの高い成人男女137任を、
(a)アーモンドを摂取する群・・・・①朝食に摂取、②午前中に間食として摂取、③昼食に摂取、④午後に間食として摂取
(b)アーモンドを摂取しない群
・・・・に分け、1日43gのアーモンドを4週間摂取させ、調査の前後でアーモンドの食欲抑制効果、食後血糖値、体重に及ぼす影響を調べた。
(a)全群および(b)において、アーモンドには食欲を抑え、食後血糖値を下げる効果が認められた。
その効果は、食事とは切り離してアーモンドを間食として摂取した群(②と④)で最も顕著だった。
アーモンド摂取による体重増加は認められなかった。
要するに、血糖値を下げ、糖尿病の発症を抑えるためにアーモンドを活用できそうだ。
(4)間食を摂るなら、ケーキやせんべいより、アーモンドなどナッツ類がオススメだ。
ただし、焦げ目がつくまで炒ったナッツからは、発癌性のあるアクリルアミドが発生する。また、炒りすぎることで、蛋白質、カルシウム、鉄といった栄養分が減少してしまう。
ナッツは、生で食べるか、軽く炒って野菜料理と一緒に食べるのがベストだ。
むろん、ナッツを何袋も食べると、カロリーや塩分の過剰摂取になる。何事もほどほどに。
□白澤卓二(順天堂大学教授)「ナッツ類で死亡率が低下 食欲を抑えるとの報告も ~Dr.シラサワの超「抗加齢(アンチエイジング)学 第86回~」(「週刊東洋経済」2013年12月28日-2014年1月4日号)
↓クリック、プリーズ。↓
複数の免疫学研究では、ナッツを食べる人ほど痩せている傾向がある。ナッツを少量食べることで満足感が得られるので、糖尿病など生活習慣病の人がくじけずに食事療法を続けられるし、体重を維持でえきる、との報告もある。
【注】米国でベストセラーになった『スーパー免疫力』の著者。
(2)最近、ピーナッツ、アーモンド、クルミなどのナッツ類をたくさん摂取する人は、総死亡率(癌や心臓病などを含む)が低い、という研究結果が話題となっている。
イン・バオ博士(米ハーバード大学医学部)らは、健康な女性76,000人、健康な男性42,000人について、ナッツの摂取亮と病気による死亡率の関連を調べた。
(a)ナッツを食べる人・・・・①週に1回未満、②週に1回、、③週に2~4回、④週に5~6回、⑤週に7回以上
(b)ナッツを食べない人
・・・・の(b)の総死亡率に比べて、①は7%、②は11%、③は13%、④は15%、⑤は20%も低かった。
また、死亡別に死亡率を検証すると、心臓病、癌、呼吸器疾患、感染症、腎臓病、糖尿病で死亡した群のいずれにおいても、(a)は(b)に比べて顕著に低かった。
ナッツに含まれる不飽和脂肪酸、良質の蛋白質、食物繊維、ビタミン類(葉酸やビタミンEなど)、ミネラル分カリウムやカルシウムなど)が、死亡率の低下に寄与した・・・・とパオ博士は考察する。
(3)ナッツには、健康を増進させる働きもある。
アーモンドを間食として摂取すると、食欲を抑制し、食後の血糖値上昇を抑制する・・・・という報告があって、業界関係者の関心を引いている。
スゼ・イェン・タン博士(南オーストラリア大学)らの研究チームは、肥満気味で糖尿病リスクの高い成人男女137任を、
(a)アーモンドを摂取する群・・・・①朝食に摂取、②午前中に間食として摂取、③昼食に摂取、④午後に間食として摂取
(b)アーモンドを摂取しない群
・・・・に分け、1日43gのアーモンドを4週間摂取させ、調査の前後でアーモンドの食欲抑制効果、食後血糖値、体重に及ぼす影響を調べた。
(a)全群および(b)において、アーモンドには食欲を抑え、食後血糖値を下げる効果が認められた。
その効果は、食事とは切り離してアーモンドを間食として摂取した群(②と④)で最も顕著だった。
アーモンド摂取による体重増加は認められなかった。
要するに、血糖値を下げ、糖尿病の発症を抑えるためにアーモンドを活用できそうだ。
(4)間食を摂るなら、ケーキやせんべいより、アーモンドなどナッツ類がオススメだ。
ただし、焦げ目がつくまで炒ったナッツからは、発癌性のあるアクリルアミドが発生する。また、炒りすぎることで、蛋白質、カルシウム、鉄といった栄養分が減少してしまう。
ナッツは、生で食べるか、軽く炒って野菜料理と一緒に食べるのがベストだ。
むろん、ナッツを何袋も食べると、カロリーや塩分の過剰摂取になる。何事もほどほどに。
□白澤卓二(順天堂大学教授)「ナッツ類で死亡率が低下 食欲を抑えるとの報告も ~Dr.シラサワの超「抗加齢(アンチエイジング)学 第86回~」(「週刊東洋経済」2013年12月28日-2014年1月4日号)
↓クリック、プリーズ。↓