ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2024-90 全国教育のうたごえ祭典イン宮城に参加

2024年08月26日 | 日記
8月25日、の日曜日仙台の日立システムズホールにて教育のうたごえ祭典に参加。
日本うたごえ協議会の中の教育分野方々の祭典である。
教育のうたごえとして長い間、歌い続けられてきた。
自身としてはコロナ前に東北では2019青森大会に参加する。
それ以来なので5年ぶりの参加となった。

出演者250人と聴衆者併せて800人ホールが満員だった。
「語り継ぐ平和と希望の音楽会ーいのち輝く未来へー」
前日は合唱発表会で全国から22団体が発表する。

4部構成で成り立っている
1部は大川小学校にまつわる内容である
心の翼は作曲家の武義和さんが創られた心にしみる曲だ。
2部は宮城の退職女教師の会白萩の会の
 語り伝えよう平和を 故小林康浩さんの作曲された4曲の組曲。
3部は富山やくまっけ
4部 象列車がやってきた 作曲された藤村さんが指揮をとる。
 いつもながらテンポがよくて自然と身体が動き出す
フィナーレは「先生を増やそう」このために創られたオリジナル曲
 全国の教員仲間に歌い広げていきたい歌だった。
 エンディング曲はあなたが夜明けを告げる子どもたち

朝早くから新幹線で駆けつけたのだが、大変楽しく充実した1日であった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-89終了間近のはずのスイカが?

2024年08月26日 | 日記
オリンピックも閉幕。
日本の最後は北口選手のやり投げ。ここで金メダルとは流石です。
そして昨日達成した40-40の大谷選手、ここでも楽しみが増えました。

真夏の最盛期のスイカもいよいよ終了間近。
ホット一息です。
あと10コンテナで最後のはずが・・
畑にはまた受粉して新たな玉が。9月まで2回目の収穫が可能と
ベテランの方が以前話していたことが思い出されます。・・
しかし時期としては夏野菜から秋野菜への準備期間。

お盆前に大根と白菜の種をまきました。
苗が大きくなり植え付けができるまでに育っているのです。
今まではスイカの後の畑にに植え付けしようと計画していたので
決断の時期です。
今月は末まで多忙な日々になりそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする