ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2016-319知っておきたい我が町盛岡の歴史散歩

2016年04月10日 | 日記
TVで何げなくぶらぶら歩気回る○○散歩が結構人気らしい。
そんな中
先週、盛岡歴史散歩の講座を受講してみた。

動機は盛岡ってどんな街?と問われて
啄木、賢治、石割桜そしてわんこそば程度しかいえない自分があった。

講座は10人うち
仙台出身2名、福島の方1名。

福島の方は
白鳥が空を飛んでいる光景や
岩手山が見る角度で
姿を変える姿に感激していた。

盛岡は城下町であり
歴史散策にももってこいである。
これから月2回、楽しみな講座である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-318 早々と一般健診

2016年04月09日 | 日記
 今日M病院で一般健診を行ってきた。

体重が1年3カ月ぶりに以前の体重に近づいてきた。
この冬なかなか落とせなかったのだが
わずか1週間で約1㌔減っていたのだった。

きっと仕事を始めたせいなのかもしれない。
(間食は全くなし。)
これまでは知らずうちにお茶を飲んだり
食べたりと間食していたのだ。

ダイエットの基本は食生活の見直しといえる。

ただし身長も若干減っていたのだった。

この2日間で3キロ泳いだ。
水泳と間食を少なくすれば
2㌔減でようやくリセットできるだが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-317 増税しても介護、年金、子育て、貧困が良くならないわけ

2016年04月08日 | 日記
約1時間30分、森永卓郎氏の講演。
なぜ回復の実感がないのか
それは富が一部の企業、金持ちに集中分配されているか。
東京の激安のドン・キホーテなどでは
安売りだけでなく
8000円のはちみつ
100g4500円の牛肉など高級食材も売れているという。
以下金持ちの実態を紹介
例えば麻布、六本木
では年収20億、30億、40億の方々
一分も働いていない。
あるIT長者は
自宅にキャバクラを作ったなど?
バブル前銀座の一区画は1億2000万
昨年の路線価は9000万
今、バブル前に回復しつつあると。

今、消費税上げても景気は悪化してしまう。
が、法人税は下がり、
社会保険や税制はアップ。
OECDの各国。
アメリカでは消費税が無い州が4つ
スエ―デン二五%だが
所得の低い人は払はなくてもよいとのこと。

金持ちはなぜお金をふやそうとするのか。
1億あれば遊んで暮らせる
10億あれば
子どもも遊んで暮らせる。お金中毒にかかっていると。
このように富の分配の実態について
かなり具体的に紹介していた。

そして
派遣労働法についての危険性について警告していた。
一般に分かり易い話で不公平感を追求していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-316 1年ぶりの仕事

2016年04月05日 | 日記

この1年間、学生としてパソコン、農業、介護、心理士などを学び
それぞれの資格を取ってきた。

今年度は仕事+水泳や学びを深めるつもりだ。

昨日、○○の非常勤職員を委託するという辞令をもらった。

1年ぶりに子ども達と接する仕事に就いた。

今までにないくらい一緒に遊んだ。

非常勤なので週15h~20hぐらいであり、

無理しないで仕事も趣味も親しんでいけたらと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-315 激やせの森永卓郎氏

2016年04月04日 | 日記
日曜日、森永氏の講演会があった。

なんと、TVではみていたが
本当に驚くほど変身していた。

ちなみに2カ月半で20キロ減とのこと

ポイントは
食事が徹底的な糖質制限

週1の筋トレ
自分の最大値から2つほどアップさせたぎりぎりがこつらしい。

ひきしまった体で別人のようだった。
講演の内容はというと

階層社会にとって消費税は
金持ち優遇であり
中間・低所得者にとって厳しいものであることのからくりを説明してくれるものであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする