こよなく、農業とワインを愛する人たちのウタゲ。
まさに、今現在の日本を代表する「シャルドネ」と
「メルロ」を聞く・・・(持ち込みでした)
すっかりとこちらまで楽しませていただき
ありがとうございました。
凄かった・・シャルドネはムルソーを
もちろんクラスの差はありますがかなりの数
凌駕している感あり。1本目でした。
以前からの思いも続いていましたが
ソレイユは素晴らしいです(もちろんボーリュも)
澄み切ったクリアなアタック
どこまでも落ちていきそうな味わい
ノドを滑らかに落ちてゆくタンニン
嬉しい気持ちを引き出すワインですわ。
・Beau Paysage Chardonnay 2004
・Rubaiyat Chardonnay 2002
・Rubaiyat Sauvignon Blanc 2004
・Grace Chardonnay 2003
・Beau Paysage la Montagne(Merlot) 2004
・Soleil Merlot 2004
お料理は
・新潟 黒崎の枝豆をあつあつで
・北海道 蛸のカルパチョ 梅の風味
・勝浦 カツオのカルパッチョ ゆず胡椒のソース
・夏野菜のラタトゥユ さっぱりと苦味と
・琵琶湖の天然 稚鮎のエスカベッシュ
・本鰆の幽庵焼き 雲丹をナッペ
・牛スジの4時間58分煮込み かつをだしで
・地鶏胸ニクを80℃で1時間加熱 しっとり焼き
バルサミコとポメリーのソース
・ウナギと山椒のスパゲティ
・白桃とキルッシュと杏の冷たいカクテル仕立て
どうもありがとうございました
べりーAの会、カベルネの会、期待しておりますねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/c9b0936e1d326c5457b2cd00e0044324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/d297fbbda6cf0541b240a3e796f66c66.jpg)