神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

ずっと一緒さ

2011-08-21 02:27:00 | ゲスト



抱きしめて
しじまの中で
あなたの声をきかせて・・・・

作詞 山下達郎 

素敵な歌です
つい手を止めてしまうメロディに
思わずあの夏を思い出しています

そんな先日
送別会ナイトでした
仕事が終わり着替えて集合

イチゴヤの近所のオフィスから
はなわさん、おおつかさん(三条)が
皆様をお連れしてお集まり頂きました



ほぼ後輩の女子たちでしょうか
従順でした

母国に帰る女子を送る会です
外資系なのだからでしょうか?
和服で送り出す演出
そのため、わざわざ浴衣に着がえています
右から2人目の彼女です主役は


浴衣なのにずっとここでは英語での会話
途中北京語も混じります
どこまで語学達者でしょうか・・・

理系の会社なので理系女子ですよね
お酒もグビグビでした(いつもですが)

だったら花火しましょうよ


けむったいですが
これもJAPANですよね
どうかちょっとでも素敵な一瞬でありますように


ずっと一緒でいたいですね

つわものどもが

2011-08-20 12:16:00 | ゲスト




甲子園終わりましたね
日大三校強すぎます
あの打撃、守備、投手どれも凄

うちのゲストにも三校ご出身のお客様
お二人いらっしゃいました、が
おめでとうございます

そのお二人ともにおキレイで
野球も強くて才色兼備に恵まれ
素敵な学校です
羨ましい限り


昨夜のお忘れ物のお知らせです

昨日、またこれも凄かったでした
ワインがドンドン無くなっていきました
お持ち込みのワイン会でしたので
在庫の心配はなかったのですが
大人の大宴会の様相を呈しておりました

恥ずかしくて写真は無し・・・


で、最後にお掃除をしていたら
お忘れ物がでてきましたので
お知らせいたします

ベルトです、ピンも近くに落ちてました
舟戸さんお席のお近くですので
あの彼女かなああ~と想像しています
でも入り混じっていたからなああ
です





こちらはシャツのようです
まゆりんさんおテーブルのお近く
ことらもずっと大合唱で最後セレモニ
そして接吻そして抱擁、感動いたしました
で、どこからどこまでがどちらのお客様か
判らない状況でしたので・・・




やっと涼しく気持ちいいすねええ



バースデイ

2011-08-19 02:14:00 | ノンジャンル


今日も暑かったです
35度越えていたことでしょうか?

東京電力の電気予報を見ていても
90%の大台でずっと推移
停電にはならず!
こんなに暑いのに皆様どれほど
節電に励んでいることでしょうか!

節電ありがとおおおおお


そして昨夜、祝いの席でした

我らがアイドルmaikaさんのバースデイです
すると
朝から駿河台は小鳥がさえずり、白鳥は神田川に泳ぎ
パンダは上野から飛び出して来るかのような
祝賀ムードに満ちた1日

おたんんじょうび
おめでとうございます

いつものお仲間で集まり
乾杯でした

ほんとの意味でのワインエキスパートな皆様
産地と葡萄にどうしてもコダワッテみたり
でも、そこは女性
楽しむことに重きを置いていました今夜
それは祝う気持ちと楽しむことに
重きをおいていらっしゃいますから




Kmでおなじみ国際自動車さまより
ミニカーをいただきました

店に置いてあった「はとバス」のミニカーが
以前よりお気に召さなかったためです

なのでタクシーもこれからは
みなさま「Km」を目印にご指名くださいませ
ただし、深夜とか乗車時にイチゴヤのン名前を
出しても割引はできませんので・・・・

しぶやさま(諏訪町)いつもありがとうございます




いきなり涼しいわ


ああ、夏休み 2011

2011-08-18 03:01:00 | ノンジャンル


あっという間の夏休みですが
そもそもはお盆休み
お墓参りこそ本分なのに
画像すらありません

でもいつもそっと手を合わせて祈りを
ささげています

その次の目的は神社への参拝でした
いつもの宝徳さまへ、お札を返しに

ずっと工事中だったのはリニューアルの
ためだったのですね
ずいぶんと綺麗になっていました
商売の神様なので商売が上手いからでしょうか
かけるべきコストの模範を示しているかのような
見事な世界を見せていただいております
お払いも受けて健康と繁盛を祈りつつ


天気も良くて、うちの母の1枚もこちらに
若い男が好きでした(義弟と)



行動はいつもルーチンで完成されます
ただ安心するからでしょうか
同じ行動を繰り返すことを目指しているかの
ようでもあり、違う店は不安かしら・・
なので、そのままいつもの須坂屋さんへ


ほんとうは「わたや」さんへ行きたかった(ほんとはね)


そして帰りがけに北堀之内のあのお店に
立ち寄りピザを買ってきました

店のまわりはほんと、被災地そのままで絶句
厨房は忙しそうなので黙って店をあとに

偉そうですがご繁盛を願って止みません


最終日はこの休みの〆くくりを
家族全員でと「ふうや」さんへでかけます
http://www.welcome-uonuma.com/contents95.html

お好み焼きの、お出汁の風味と優しい味付けは
彼の性格がそのままで、しっとりとしみじみ旨
スタッフの方々の笑顔もスパイスでした



翌日の朝にはサカキヤでお買いものして
そういえば湯之谷には行かなかったと思い
それだけが残念

関越もスイスイで練馬から目白通りを走り
すると素敵なお休みモードも一瞬にして終了
昼過ぎには店にいると
現実に引き戻されます

嗚呼これが自分の現実
ならば新潟は夢のような場所でした


さて残暑も厳しいですが年末へ向けて
またがんばっていきましょおお



盆野球というムーディな体質

2011-08-16 16:52:00 | 草野球



新潟、魚沼もしっかりと暑いですね
毎日きちんと34℃です

それでも東京のそれとは違い
肌に腰に肩にじっとりと刺さりくる熱気とは
違ってて乾いています
それに朝晩以外と涼しくて快適
田舎の夏はとても素敵


第63回小出町内野球大会に今年も参戦です
浦町チームの一員として



通称「盆野球」

もちろん、お盆にやるからですが
もっと深い意味あいをこめて発音しています
お互いの健闘と栄誉を讃えあうこともありながら
「お盆」にわざわざ集なり、くそ暑い日中に
ユニを着こみストッキングを履き、
汗噴き出しながら
ゼーぜー言いながらの野球には
足を引っ張りあうのではなく
お互いのプレイに敬意を表して

「盆野球だからの」と言っています

すると、フェアプレイの精神も
野球の神様も、あの笑顔の素敵な柳家食堂
お姉さんもそっとうなづいてくれるのが
盆野球
魔法の言葉のように


そういえば今年は小学校のグラウンドを2分割で開催
狭苦しいほどの狭さでプレイでした
電発のグラウンドがあの大雨災害のために
ダム用資材の置き場となったために使えず
今年は小学校のはじっこでした

1回戦は伊米ケ崎のみなさまと



昨年は決勝に進んでいましたよね?
普段から足腰鍛えているのでしょうか
なかなかの好敵手

ところがところがうちの清水監督の
オーダは今年もぴたりとハマります
1番ショート匠(たくみ)選手のコンパクトで
確かなバッティングで出塁すると快速を飛ばし
相手チームを掻きまわします
そして2番3番4番ときっちり外野に運ぶ
シェアな打撃で、監督の描く攻撃パターンは
見事なまでの推察とおりですすみました

ちなみに「ふうや」さんはやっと念願かなって
1塁手にてオーダ
ずっとずっと、言い続けながらも叶わぬ夢でしたが
監督の温情にてゲット

「どんなボールも後ろには逃しませんよ」
往年の王貞治1塁手のようなフラミンゴなプレイ
期待しております



先発ピッチャは大魔神、椛沢選手でした
初回こそ相手に進塁を許し得点こそ
与えますが、肩が温まってくると
「ツーシーム」「チェンジアップ」を織り交ぜながら
時折見せる130kのストレート(盆野球)が
決まりはじめると打線も同調

中盤には3者連続3振という離れわざまで決めました
その大魔神ピッチャは打撃も良く
進塁のあと2塁へとむかう途中に足をいきなり
ひきずり始めます・・・あれれ

そして2塁へつくといきなりタイムを要求
びっこひきながらベンチへ歩いてきました
そのとき監督は談笑中
もう次のゲームへ頭はむかっているようです

するといきなりピッチャ自ら申告

「足痛めたて、ベンチにさがるいや」と

ここで監督の素早い判断にてランナを変え
オーダを早急に見直します
そしてピッチャ「ふうや」を告げました

しかし、なんの準備もしていなかったピッチャ
四球につぐ四球、そして押し出し
監督素早く動きます
ぴっちゃ交代、キャッチャをピッチャへ
しかし、ここでも準備不足
ランナを背負いながら
四球につぐ四球で押し出し・・・

監督動きます
レフトをマウンドへ
でもしかし四球に次ぐ四球、ずと満塁ですよ!!

監督最後はとうとうオレにマウンドへ!と
そして四球また四球

おおきな大きなプレゼントを相手チームへ
差し上げてしまいました
で、結果11-5にて敗戦

あっちぇええ中どうも御苦労さまでした
残念です・・・ね


慰労会を柳家食堂に移します

暑かったのでビールがウマイ
けど、敗戦のためにとても苦く
でも次々とすすみました

来年へ向けての課題も浮き彫りになり
日焼けなのか酔いなのか判らない赤ら顔のまま
来年の優勝を誓いあうメンバです

携帯で酔っていたのでボケボケですいません


翌日、浦町一部(若いチーム)の決勝の応援へ
ちなみに自分らは二部(ジジいチーム)ですよ

さとるさんにご挨拶



「緑川美味しいですね」みたいな会話で

たまには二部にも出てくださいね


ぎゃあああ逆光でしたぁぁ、ごめんなさああい

やっぱりピッチャは打席に立たせないほうがいいすね
DHのルールを来年からお願いできますか?