神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

こだわり

2011-09-19 21:54:00 | 草野球

朝、谷中球場へ

昨夜は珍しく営業
素敵なゲスト様にいつも恵まれています
だから全力で望みたく
出来うる限りの努力をささげたいです
が・・・
いつもいつも、その営業を思い返して反省
そこまでちゃんとできていたのか?と

もちろん答えはNO・・ですが
その時その一瞬には最善を尽くしていたいと
それだけは、心得ていました

その練習にもなればと野球へ出かけます
朝早くても、これは平気
休日こそパラダイス
なので昨日もちょっと夜更かしでリトル


あいかわらず荒川河川敷グラウンドが取れず
今日は谷中グラウンドでした

せっかくなので行き方を説明します
足立区の環七を千葉方面へ進みます
北綾瀬の駅を過ぎたら二つ目の新号を右折
ガストを目印に


そして直進50mで左が球場



きょうは試合でなくて練習
こんなときは、もっぱらトスバッティングと守備練習
まだまだ膝の調子も悪いからノックしてました

捕りづらい球を打つように打つように
そして、捕りやすい球を打つように
交互に打ち分けて朝練
二時間で撤収



ひとつ、うちのチームのこだわりがここから始まります
グラウンド整備
いわゆる「グラセン」

どこのグラウンドでも試合もしくは練習後に
グラウンドを整備するのが慣わしですが
うちは、ここだけは手を抜きません!

きっちりときっちりと


マウンドから同心円に弧を描きながらブラシ
マウンド、バタボックス、塁上はレイキでならし
足跡も残さないことが美学

野球が下手だから、せめてここだけ・・・



夏もそろそろ過ぎようとしているのは
判っていながらの残暑
なので、ちょっと身体が疲れています

だったら、少しだけ贅沢をしたくって
一番すきな白ワインを飲みませう


ムルソーでした

その昔むかし、生まれて初めて美味しいなあああ
と感じた白ワインはムルソー
仏のブルゴーニュのワイン、そのときは確かペリエール
(これは畑の名前です)

ちょっとだけ冷えていたらいい
生温かいくらいがちょうどいい味わい

ゆるやかで穏やかで
年上のお姉さんの微笑みに似た安堵感

今となっては、心に刻まれた矢印のように
思いだされる装置のようでした
ムルソー



これは、その地域のブドウを集めたワイン
それでも,ちゃんとムルソの香りに包まれています



靭帯のバカ!

2011-09-18 15:12:00 | music


連休ですね
高速道は渋滞で行楽地は賑わっているでしょうか?

すると駿河台はとっても静かになりにけり
昨日はさすがにお客様誰も・・だれも来ず、の土曜日

仕方ない仕方ないと諦め
早々に店を閉めて帰りました

が、実はまたしても右ひざを痛めて、あらら・・
バッティングセンタへの道を変更して帰宅
そのまま桶を片手に持って銭湯へ
男湯ですいません

何度も温め冷やしを繰り返して
さすってみました


およよ
なんとなく良いような・・・雰囲気
この年になると騙しだましの連続ですわ


連日の暑さにて
いまさらウエストコーストみたいなCDを漁る
バックバンドがすべてTOTOという贅沢な音楽

そして、トーキングへっズはトムトムクラブと
重なる素敵な音階

いまならセール期間中にて2枚で600円でしたあ



おしえ

2011-09-15 23:54:00 | ワイン

連日の夏日
お身体壊していらっしゃいませんか?

ハイ!
わたくし右の膝をどうやら壊したみたいです・・・
曲がらなくなりました
ありゃりゃ
まいったなあああ

しばらく冷やしながら様子みます
それでもだめなら病院へ(名倉さん)


山口のテイスティング講習も連日ですが
さすがに、ダメダメな彼に業を煮やし
いとうくん、参戦いたしました

とっても素敵なアリアニコ種のワインを持参して!!

カベルネとアリアニコの比較試飲を見守る彼女
そして答えが見つからず、黙り込む彼の図




ちょっと前まで、台風の影響で
市場に魚がありませんでした

だからといってお客さまにそうは言えません!
なので、探す探す、生きのいいサカナ

すると、ありましたああああああ
こちらでええええええええええす


ほんとびっくり
日本海の新潟のサカナはエライわああああ

大きいし、新鮮だし、香りもいいし
弾力もあるし、後味が優しいし、しかも官能的(エッチ)

寺泊の海のチカラ強さ
あらためて実感
豊かです



2011 夏 モトックス試飲会

2011-09-13 23:41:00 | ワイン




今日も夏でした

34度くらいあったでしょ
汗ばんでいましたから、新橋を歩きながら・・発汗

すっかり恒例、モトックスさんの試飲会へ行ってました

こちら、すっかりと大人気なインポータさんです
以前は11時からのスタートだったのが
今回から10時のスタート。
それは来場する人なみの激しさの結果の結果
早めに行かなければとんでもないことになるからです

酒屋さんにスーパーマーケット、デパートの
仕入れ担当者からレストランのソムリエ、
イタリアンにビストロスペイン料理店
バルに、割烹、定食屋などのサービス担当者に
見習いの新人くんまでも大挙して試飲します

こんなにも幅広く商品をカバーできるのは
こちらくらいでしょうか?



なので、たまに入ったお店で、ワインリストを見ると
あれれ、全部モトックスさんのワインだねえ~
なんとことがママ見られる昨今です



優しい味わいのワインが多いですね
そしてお財布にも優しいのが人気の秘密

今の時代、コストパフォーマンスに優れてないと
お客様に厳しくチェックされるのはワインも一緒
一度に200銘柄をチェックチェック


葡萄品種ごとにその性格が違うように
なので、その性格が素直に出ている味わいの
わいんがICHIGOYAの好みです
そこを重点的にテイストしています


今日はあんまり好みがなかったなあああ



フランツイスカーナ 

2011-09-13 02:42:00 | ノンジャンル


月曜日ですから
そりゃあ、静かなしずかなイチゴヤでした

お月さま綺麗ですね(今2;51)
空が明るくって星もくっきりと見えてます
たまにはこんな夜空見ながら飲んでます
たまにはね


店も静かで早い時間にノーゲスト’ありゃりゃ)
なので近所のドイツビール屋さんに
ドイツの生ビール飲みにちょっとだけね

日本の生ビールよりも味わいがありますねえ
当たり前ですか
爽やかで旨み、優しい香りも重なって
美味しいビールですこと!

http://www.zato.co.jp/shop/shop01.html

店長さんです(横浜出身)
じつは最近イチゴヤのゲストでした

彼もソムリエ試験の1次に受かってます
あと2週間で2次試験っすけど大丈夫?

あはははははは
な~んもしてません!


余裕ですねえ
まあ、経験もあるでしょうからたぶん大丈夫
問題はやまぐち・・・
毎日毎日練習に励んではいます
が!
いかんせん、経験値(ここではワイン飲んだ本数)が
少ない、しかもこの野郎、この一年ワインの勉強しながら
ワイン飲まずにウイスキーを飲んでいやがる・・


白ワインなんとか終えて
やっと今日から赤ワインに

今日はピノとグルナッシュ
でもやっぱりふたつ共に外していました


あと2週間切りました
せっかく手伝っているんだから受かれよ!!!!!