朝、谷中球場へ
昨夜は珍しく営業
素敵なゲスト様にいつも恵まれています
だから全力で望みたく
出来うる限りの努力をささげたいです
が・・・
いつもいつも、その営業を思い返して反省
そこまでちゃんとできていたのか?と
もちろん答えはNO・・ですが
その時その一瞬には最善を尽くしていたいと
それだけは、心得ていました
その練習にもなればと野球へ出かけます
朝早くても、これは平気
休日こそパラダイス
なので昨日もちょっと夜更かしでリトル
あいかわらず荒川河川敷グラウンドが取れず
今日は谷中グラウンドでした
せっかくなので行き方を説明します
足立区の環七を千葉方面へ進みます
北綾瀬の駅を過ぎたら二つ目の新号を右折
ガストを目印に
そして直進50mで左が球場
きょうは試合でなくて練習
こんなときは、もっぱらトスバッティングと守備練習
まだまだ膝の調子も悪いからノックしてました
捕りづらい球を打つように打つように
そして、捕りやすい球を打つように
交互に打ち分けて朝練
二時間で撤収
ひとつ、うちのチームのこだわりがここから始まります
グラウンド整備
いわゆる「グラセン」
どこのグラウンドでも試合もしくは練習後に
グラウンドを整備するのが慣わしですが
うちは、ここだけは手を抜きません!
きっちりときっちりと
マウンドから同心円に弧を描きながらブラシ
マウンド、バタボックス、塁上はレイキでならし
足跡も残さないことが美学
野球が下手だから、せめてここだけ・・・
夏もそろそろ過ぎようとしているのは
判っていながらの残暑
なので、ちょっと身体が疲れています
だったら、少しだけ贅沢をしたくって
一番すきな白ワインを飲みませう
ムルソーでした
その昔むかし、生まれて初めて美味しいなあああ
と感じた白ワインはムルソー
仏のブルゴーニュのワイン、そのときは確かペリエール
(これは畑の名前です)
ちょっとだけ冷えていたらいい
生温かいくらいがちょうどいい味わい
ゆるやかで穏やかで
年上のお姉さんの微笑みに似た安堵感
今となっては、心に刻まれた矢印のように
思いだされる装置のようでした
ムルソー
これは、その地域のブドウを集めたワイン
それでも,ちゃんとムルソの香りに包まれています