11月ってこんなに温かったっけ?
そんなうららかな日曜日、三郷サンケイスポーツグラウンドでした
気がつけば今シーズンも〆の試合が迫っていて
今日はBALLBOY CUPの決勝戦
もちろん1次リーグでは負けているんで
下部のトーナメントのそれでした
お相手は西東京からのPHRさんと
すでに試合前の練習風景を見るだけで
猛者揃い・・しかも若いって!
この試合の主催者ケニーさんのご挨拶で幕を開けました
どうです!
お天気もよくて、風も穏やか、若干グラウンドは湿ってますが
無邪気にボールをただ追いかけるだけの昼下がり
1球1球に一喜一憂しては声を張り上げ
素敵な打撃、守備には右手を挙げて、声援
良くないプレイには指をさしてお互いの注意を
うながすようにようにしてました
Bがうちです
常にあいてに先攻されながらの展開
圧倒的に不利な状況のようでも
なんとか追いつき、また離されまた追いつき
7回の攻撃では、ただ打線をつなぐことだけに
ベンチが燃えて連打で5点
その裏、1アウトで満塁という状況から
1点を許しサヨナラ負けでした
自分は今日も打席が振るわず
迷惑をかけるばかり・・・
来年50歳という齢(よわい)は頭でわかっていても
身体がなかなかに言うことをきいてくれませんねえ
寂しいわあああ
表彰式を横目に見ながら秋の夕暮れ
それでも、試合が終われば晴れ晴れとして
いるのがうちの良いところでしょ
今日は惜しかったけど、これがうちの実力
おじさんを中心とした草野球レベルで楽しむ為には
そんなところが「ちょうどいい」ように思います
常に満足できないところがちょうどいい・・・
明日はもっと上手くなりたいからですよん!
休日ワインは「カルデイ」のお買い得赤ワイン
カリホルニアのカベルネですね
たしか500円くらい
赤ワインの「渋み」「酸味」がちゃんとあって
コーヒーのフレーバもアタック(はじめ)から。
後味にはローストしたイワシっぽいニュアンス
全然美味しいですね、これ!
実はここ最近、「シンクロ打法」っぽい
タイミングをとっていました、自分。
投手が投球動作に入り、軸足を曲げた瞬間
自分の左足を1度踏みつけ、そして踏み出すようにと。
すべてはタイミングのために
ところが
今日はまったくかみ合わず、ダメダメで消沈
3打席目は、見えてるつもりで、振りぬくと
バットの先っぽに、カスってセンタ前へ・・・
感覚と身体がどんどん、離れていっています
寂しさばかりの秋の夜更けで
おもわず
「秋桜」などYOUTUBEで聴きながら・・
さて今週はボジョレヌーボですね
中日には優勝して、ボージョレで
掛け合いしてほしいです今週ですわ