神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

ソフトバンクの悲願

2011-11-21 01:25:00 | ワイン


昨日からのずっと雨で北千住の
グラウンドが使えずに野球もOFF

すっかりとシーズンも終盤
もうそろそろ冬ですからスキー板
見に行きたいです・・・


そして日本シリーズ
ソフトバンクのファンの皆さまおめでとうございます!!

やっと・・・・

長いながいシーズンをずっと戦い続け
意味もわからないクライマックスまで戦い
長いこと叶わなかったハレの舞台

強いチームです
でも打率で劣る中日がここまでの戦いを
することも、ほんと素敵。

ちなみに
自分は中日を応援してました
落合さんを応援してました。

こんな強い監督をやめさせる球団もスゴイっす
次の監督はやりにくいでしょうね


休日ワインは仏のボルドのはずれ、ベルジュラック

イチゴヤのワインの方向性をちょっと
変えてみようかと思案、そんなワインでした

葡萄はカベルネ、メルロ

いままでならば、始めにガツンと!
思わず激しく口を舌を絡められるような
強さだったでしょうか・・

でも、はじめこそ、多少弱いくらいの優しさ
穏やかで、やわらか、そしてナメラカ

ところが、飲むほどに執拗なタンニン
そして溶け込んだ酸味の確認

「しみじみ」と旨い・・がなんとなく好きでした




そんなワイン探しています、ここ最近
今週もがんばろっと!!




夜遅くボージョレヌーボっを利く

2011-11-18 10:38:00 | ゲスト




今年も11月の第3木曜日を賑々しくも
迎えられたことは酒の神、ヴァッカス神に
畏敬と尊敬の念を持って感謝し
ただひれ伏します

磨きあげたグラスに
その赤い葡萄酒をなみなみと
注いでは喉を鳴らし舌を回し歓喜に満ちて
ただ飲み干し、またグラスを傾け
今年の収穫に感謝するヌーボでした


すると第3木曜もすでに夜の深いとばり
ボージョレを愛する紳士が2名、高輪プリンスから
ご到着あそばれました


お席に着くなり、軽く眼で合図

「ボージョレをもらおうか」と一言


その、振る舞いからタダものでないことは一目瞭然
フランス食品振興会(SOPEXA)の日本人スタッフかしら?と

グラスにボージョレを注ぎました
手に取り、そっとグラスを回しては色を輝きを光沢を愛でています

そして口に含み、静かに目を閉じては
美しい奥さまを連想しているかのように
唇をヌーボが濡らします

いかがでしょうか?とオレ

「今年はずいぶんと、しっとりした味わいだね」と

同席の男性と語りはじめました

「タンニンがことのほかしっかっりとして
 そして酸味が穏やか、ガメイ種由来のイチゴフレーバ
 がひとまわり成長してブルゴーニュ系の落ち着いた
 果実味が、まるで松島菜々子のような印象だね」

・・・・・

あれっ?

良く見たら「長亀さん」じゃないですか!
そして長岡のTOTOの所長さま
遠いところ、ヌーボのためにわざわざとありがとうございます



所長さまと芦屋、近鉄話で盛り上がるかわむらくんと


今年も良いお酒でございます
どうか皆様もぜひに



ボージョレーイヴ、清きこの夜

2011-11-16 03:07:00 | ワイン


火曜日と水曜日

もちろん11月の第3週ですよ
ボージョレヌーボ解禁のすぐ前

毎年イチゴヤでは、前年度のボ-ジョレを
グラスで1杯、お客様に楽しんでいただいております

1年熟成するとどうなるの?



「フレッシュ」「フルーティ」「あどけない」

その年の実り、夏に収穫、そして醸造
ぴちぴちとした
お嬢様を愛でるようなヌーボとしたら
1年おいたボージョレは淑女でしょうか?



はい!
渋みも鮮やか
落ち着いた後ろ姿は
けなげなカニ座女性のような
かわいらしさを思いだされます
うふふ



レイニーお酉さま

2011-11-16 02:47:00 | ノンジャンル


11月・・・・

たしか・・・

えっと・・・・


う~~~ん


そしてPCで確認してみる
やっぱり!
お酉さま(オトリサマ)でした!

去年も4号走りながら、気がついてUターン
今年は走る前に気がついて、よかったですわ

2の酉が月曜でした
しかも雨のマンデイ

営業終わってみると23時44分
急いで行けば間に合うはず!!

ということで、いざ浅草 オオトリ神社へ


毎年凄い人ごみで
参拝するまでかなりの時間要してました
たまにはすいててもいいでしょ?ねえ
ということで、雨の中濡れながら柏手


商売繁盛商売繁盛、ただ祈ります
かっこめかっこめ!と熊手をいつも求めてましたが
今年はなんとなく益々繁盛を祈願

升で来年の干支を飾った縁起ものでもいいなあ~
と、威勢のいい、お兄ちゃんに勧められるままに

そして、皆さまにご協力いただきまして手締めで手拍子
ありがとうございました


雨の浅草をそのままに


さすがにこんな日は日本酒が似合います



ありがとうの言葉 噛みしめながら

2011-11-14 01:18:00 | 草野球





11月ってこんなに温かったっけ?
そんなうららかな日曜日、三郷サンケイスポーツグラウンドでした

気がつけば今シーズンも〆の試合が迫っていて
今日はBALLBOY CUPの決勝戦
もちろん1次リーグでは負けているんで
下部のトーナメントのそれでした

お相手は西東京からのPHRさんと
すでに試合前の練習風景を見るだけで
猛者揃い・・しかも若いって!


この試合の主催者ケニーさんのご挨拶で幕を開けました



どうです!
お天気もよくて、風も穏やか、若干グラウンドは湿ってますが
無邪気にボールをただ追いかけるだけの昼下がり
1球1球に一喜一憂しては声を張り上げ
素敵な打撃、守備には右手を挙げて、声援
良くないプレイには指をさしてお互いの注意を
うながすようにようにしてました


Bがうちです

常にあいてに先攻されながらの展開
圧倒的に不利な状況のようでも
なんとか追いつき、また離されまた追いつき
7回の攻撃では、ただ打線をつなぐことだけに
ベンチが燃えて連打で5点

その裏、1アウトで満塁という状況から
1点を許しサヨナラ負けでした


自分は今日も打席が振るわず
迷惑をかけるばかり・・・
来年50歳という齢(よわい)は頭でわかっていても
身体がなかなかに言うことをきいてくれませんねえ
寂しいわあああ

表彰式を横目に見ながら秋の夕暮れ


それでも、試合が終われば晴れ晴れとして
いるのがうちの良いところでしょ
今日は惜しかったけど、これがうちの実力
おじさんを中心とした草野球レベルで楽しむ為には
そんなところが「ちょうどいい」ように思います

常に満足できないところがちょうどいい・・・
明日はもっと上手くなりたいからですよん!




休日ワインは「カルデイ」のお買い得赤ワイン
カリホルニアのカベルネですね

たしか500円くらい
赤ワインの「渋み」「酸味」がちゃんとあって
コーヒーのフレーバもアタック(はじめ)から。
後味にはローストしたイワシっぽいニュアンス
全然美味しいですね、これ!



実はここ最近、「シンクロ打法」っぽい
タイミングをとっていました、自分。

投手が投球動作に入り、軸足を曲げた瞬間
自分の左足を1度踏みつけ、そして踏み出すようにと。


すべてはタイミングのために
ところが
今日はまったくかみ合わず、ダメダメで消沈
3打席目は、見えてるつもりで、振りぬくと
バットの先っぽに、カスってセンタ前へ・・・


感覚と身体がどんどん、離れていっています
寂しさばかりの秋の夜更けで
おもわず「秋桜」などYOUTUBEで聴きながら・・



さて今週はボジョレヌーボですね
中日には優勝して、ボージョレで
掛け合いしてほしいです今週ですわ