中部電力は、浜岡原子力発電所の
4号機、5号機の運転停止、3号機の再開停止を発表しました。
総理大臣からの要請を受けての緊急役員会議の結果、
『安全』を重視し、今回の決断に至ったそうです。
民主党はそもそも国内の原発50基を100基まで
増やす構想があったと聞きましたが、
大きな大きな舵を切ったことになります。
もちろん運転停止による電力不足の問題があるものの
国民の安全重視の決断をしたことは
歴史的な1ページを刻んだことになると思います。
ただ・・・浜岡原発の運転中止要請は、
東海沖地震が30年以内に起きる確率が87%だからというものです。
もちろん、関東で今回のような震災が起きたら
本当に日本そのものがどうなるか?と思いますので、
この決断は大いに賛同します。
だとしたら、宮城県沖地震も30年以内には99%以上の確率で
発生すると言われていますので、
女川原発の見直しも検討して頂きたいと思います。
また、他の原発も危険度が高いと言われているところが
いくつかあります。
それらも含めて、
今後は原子力に頼らない電力を確保するべく
国を挙げて自然エネルギー開発に
取り組んで頂きたいと思います。
そして、「脱原発」は
世界に向けて大きな発信になると思います。
もしも「脱原発」が実現したら、
今回の東日本大震災の意味を強く感じます。
今後電力は、“売る会社”と“買う国民”という構図から、
国・企業・国民のみんなでどのように分かち合うか?
という使い方をしなければいけないと思います。
今までのような原子力発電所の存在する自治体が
大きな税収を得て、
放射能汚染問題という不利益は広範囲で請け負う
という図式は改められるべきだと思います。
もちろん、電力会社の社長に経産省の官僚が
天下るのはもってのほか!!
ライフラインの1つである電力を
一企業が営利活動として行うこともどうか?です。
水道と同じように
もっと細分化して、それぞれの自治体が
発電をし、供給をし、それを住民が負担する
という図式の方が、その性質上マッチすると思います。
どうせなら、そこまで更なる大きな舵取りを
して頂きたいと思います。