極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

皆が満足する決め方「ファシリックス」

2012年11月19日 23時44分27秒 | ファシリックス

物事を決める方法にはどのようなものがあるでしょうか?

多数決、ジャンケン、あみだクジ、抽選、自薦&他薦、審査会、入札など。

実際に「役割分担」で、

●上司が支持をして決めた場合

●自薦で決めた場合

●ファシリックスで決めた場合

これらの3つの結果に対しての満足度を合計した結果

上司の指示 < 自薦 < ファシリックス

の順でファシリックスの満足度が最高でした。


次に社員旅行の行先を

●多数決

●ファシリックス

で決めた場合は

多数決 < ファシリックス

でやはりファシリックスの方が満足度が高い結果になりました。

また、多数決の場合は、

自分の中でも1つを選んだ場合、

それ以外に対する自分の「思い」をも切り捨ててしまうので

ファシリックスの方が二重に満足度の高い結果となりました。


ただ、ファシリックスを実践する場合には

点数の付け方の説明がちょっと難しいと感じる方が多く

それが今後の課題だと思いました。


ファシリックスを知らない方にやって頂く場合

スムーズに点数を付けて頂くための話し方、説明の仕方を

もっと簡単にできる方法を考えたいと思います。


職場やサークルの中で

より『満足度』の高い決め方をしたい!という場合に

ファシリックスはとても役に立つということもわかって頂いて良かったです♪

ファシリックスがどんどん広がれば、誰もが点数の付け方もわかるので

説明の仕方が上手くできなくても問題なくなりますよね。

そのぐらい広まったらステキですね♪(*^-^*)



ファシリックスのテキストをご希望の方は以下からお申込みくださいね♪

ファシリックスのテキストご希望の方へ