極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

「目標」が違うと「言葉」も違う!

2013年06月05日 16時56分18秒 | 極和ファシリテーション

昨晩ワールドカップ出場を決めた全日本サッカー選手に

一夜明けてインタビューが行われていました。


勝利を目指したオーストラリア戦でしたが、引き分けでもWC出場は確定。

まずはこの試合で「勝つこと」を目標にしていたのか?

「引き分け」であってもWC出場が決まればイイ!と思っていたか?

後半36分で相手に先制点を入れられたときに

「今からでも充分1点は取れる!!」と思ったのか

「負けるかも・・・」と思ったのか?


私は「何とか1点取れば引き分けに持ち込める!!」と思って観ていました。


選手の中にも「何としても1点もぎ取ってやる!!」と思っている人と

一瞬「負けるかも・・」と思った人が居たようです。


そして、今回の試合の感想の際に

WC出場を喜んでいるメンバーと

このままではいけない…と心を引き締めている選手が居ました。


こういう分け方は良くない気もしますが、

国内組はWC出場が決まったことを喜び、

国外組はこのままではいけない!と自らを律していて、

目指すところが違っている!!と感じました。


かつて中田英寿選手が活躍していたころ、

やはりWCに出場して勝つことを目的としている彼と

WC出場を目的としている選手たちのギャップを感じたことがありました。


今海外で活躍しているサッカー選手が14名にもなり、

まさに世界で戦えるレベルに近づいていると思います。

笑われてもいい!WCで優勝することを目指している!!

と言った長友選手や、同じように考えている本田選手が

全日本を引っ張っていくのだろうと思います。


ここから学ぶことは、自分はどこを目指すか?ということだと思います。

達成できるかどうかが問題なのではなく、

目指す覚悟があるかどうかが重要なのだと思います。

そして目指すと覚悟したならば、悔いの残らないように

最善を尽くして尽くして尽くしきる!!

そうすれば結果はついてくるのだろうし、

どんな結果であっても受け入れることができるのではないだろうか?


皆さんはどう思いますか?

そして、皆さんが目指すのはどこですか?