いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

初冬の菜園

2024-12-16 10:37:32 | 実験菜園

11月18日に玉ねぎの植え付けを行ってから3週間、

今年は良い苗が出来なかったので心配しましたが、根付いてくれました。

今夏は9月になっても猛暑が続いたため、例年よりも2週間遅く種まきをしました。

それでもまだ暑さが続いていたため苗が半分近く枯れたうえ、

その後の育ちも遅れてしっかりした苗になりませんでした。

植えつけ後どのくらい枯れるか心配していましたが、

根付いてくれました。

ブロッコリーも今年は暑さのために苗づくりに失敗しました。

苗を買って植え付けましたが、お店の苗も虫食いだらけで青虫がついている苗もありました。

定植してからは元気に育ち、頂花蕾が見えてきました。

 

のらぼう菜も少し植え付けを遅くしましたが、元気に葉を伸ばしています。

クセがなく子供も喜んで食べてくれる美味しい菜花です。

病害虫の被害も少なく育て方は簡単で、家庭菜園向きの野菜です。

ネギは夏を越してだんだん大株になってきました。

少し株分けをして植え替えと追肥、土寄せを行いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの植え付け

2024-11-20 11:11:02 | 実験菜園

11月18日、玉ねぎの植え付けをしました。

9月に入っても猛暑が続いたため、例年よりも10日ほど遅い種まきをしたところ、

その後の生育が悪く、しっかりした良い苗ができませんでした。

針のような細い苗もありましたが、今年は玉ねぎマルチをしましたので保温にもなり、

根付いてくれるものと期待しながら見ていきたいと思います。

予想以上にたくさんの収穫もたらしてくれたピーマンはこの日で終わりです。

夏の猛暑に耐えてお疲れさまという思いです。

枝も葉もすべてコンポストに入れて堆肥化しました。やがて完熟たい肥となって戻ってきます。

カリフラワーは虫の被害もなく育ってきました

菜園メンバーがポット苗に育ててくれたカリフラワーですが、

キャベツだと思って育てていました。

根本から脇芽が伸びてきてカリフラワーだと分かりました。

アブラナ科の野菜同士、小さな苗の間はよく似ているようです。

ブロッコリーは暑さのために育苗がうまくいかず、何年かぶりに苗を買いました。

ただ、お店にも良い苗はなく、小さな青虫がついていました。

買った苗も青虫の食害で穴だらけでしたが、この菜園に来てからは大きな葉が出て、

元気に育っています。             

のらぼう菜は定植から2週間です。

収穫は3月~4月ごろ、長い時間をかけて育っていきます。

枯草で畝を覆って保温や乾燥から守っています。

2月ごろに種を蒔いたネギは、秋になってぐんぐん大きくなり作業のたびに収穫が楽しみです。

1本ネギのつもりで育ててきましたが、分けつネギでした。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン豊作

2024-10-30 11:03:02 | 実験菜園

この夏は連日の猛暑で菜園の野菜もダメージを受けましたが、

ピーマンは環境に順応しているようで今年も豊作です。

 

ただ昨年よりは実が小さいようにに感じます。

猛暑の影響かも知れないです。

種まきが遅くなった落花生も成長が追い付いてきて、

収穫が期待できそうです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑にも強いピーマン

2024-09-12 10:02:07 | 実験菜園

9月になっても猛暑日が続いていますが、菜園のピーマンが元気です。

 

長年種取り種まきを繰り返してきましたので、この菜園の環境に順応してきているものと思います。

暑さに強く病害虫にも強いので育てやすいピーマンです。

種取りを繰り返しているうちに、曲がったり捻じれたりしてきましたが味に問題はありません。

落花生も5年前の古い種を蒔きましたが、良く育っています。

草マルチはしていませんが、草が生える隙間もないほど繁ってきました。。

植え付けが遅くなったサツマイモもようやく蔓が茂ってきました。

支柱を立てて垂直栽培にしたいのですが、すでにフェンスに絡みついています。

草マルチの中に埋もれているのは1本ネギです。

ネギは夏バテ気味で秋が待ち遠しいです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の収穫祭

2024-07-23 14:40:20 | 収穫祭

7月19日、庭先や菜園、ベランダなどで生ごみ堆肥づくりや野菜作りを楽しんでいる当クラブメンバーが

できた野菜を持ち寄り、収穫祭を開催しました

梅雨明け前からの暑さで、野菜の収穫が少ないことと予想していましたが、

当日はたくさんの野菜が集まりました。

 

トマト、ピーマン、玉ねぎ、ジャガイモ、ゴーヤ、ハーブ、オカワカメ、大葉、ニンニク、茗荷、パクチー、

トウモロコシ、ヤングコーン、スイカ、ブルーベリー2㎏、手作りのブルーベリージャム3瓶等々・・・。

たくさんの食材が集まり、いろいろなアイディア料理が次々に並びました。

 

ブルーベリーとブルーベリージャムを乗せたニンニク風味のピザもメンバーのアイディアでしたが、

とても美味しかったです。

デザートはフレッシュハーブティーにスイカとブルーベリーヨーグルトで、

楽しく交流することが出来ました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の夏越し準備とピーマンの収穫 7月17日

2024-07-20 14:03:51 | 実験菜園

梅雨明け後厳しい暑さが続いていますので、

野菜が夏バテしないように、菜園全体に雑草を敷き詰めました。

この草マルチで野菜の根元を守り、土壌動物や微生物の棲家も守ってあげることが出来ればと思います。

とは言え35℃以上の気温が続く予報のこの夏、野菜たちが夏越しできるかどうか心配でもあります。

ピーマンは19日開催の収穫祭用にたくさん収穫して枝を軽くし、

伸びた枝は風で倒れないように、支柱を追加して周囲に麻ひもを回しました。

この日はピーマン50個、茗荷6個、大葉は根元から一枝などを収穫して、

5月末に収穫した玉ねぎ10個と合わせて、

19日の収穫祭に提供します。

定植が遅くなったサツマイモが、草マルチの間から元気に伸びてきています。

少し日陰になる場所ですので、太陽を求めて伸びてくれるよう期待しています。

遅めに種まきをした落花生ですが、もう花が咲いています。

これから雑草が生える隙間もないほど四方八方に葉が伸びますので、

今回は草マルチをしていません。

二年前に堀り残した小さな里芋が、小さな苗で2度の冬を越し、今年になって急に大きくなりました。

この日は土寄せと草マルチをしました。

猛暑が予想される夏を乗り切って大株になってくれればと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン収穫始まり

2024-06-26 20:00:13 | 家庭菜園

5月中旬に定植したピーマン、40日ほど経ち収穫できるようになりました。

この菜園で長い間栽培、種取りを続けてきましたので、

この菜園の環境に順応して進化、病害虫に強く多収穫のピーマンです。

とは言え、梅雨が短く猛暑が予想されるこの夏、心配でもあり楽しみでもあります。

育苗中のネギやピーマンは根元を草で覆っています。

草マルチは強い日差しから根元を守り、水分の蒸散も防いでくれます。

菜園の隅で2年越しで育っている小さな里芋が大きくなってきました。

堀り残した小さな里芋から発芽して、冬を越した強い里芋です。

収穫まで育ってくれることを期待して土寄せをしました。

2週間前に古い落花生の種を蒔きま、どうなるか気になっていましたが、

すべて発芽しています。

ピーマンも落花生も2019年の種です。

年月が経っても発芽率が良いことに驚かされます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ収穫

2024-06-06 11:50:39 | 実験菜園

植え付けから3か月余り、ジャガイモの葉が枯れてきましたので堀上げました。

 

昨年も同じ場所に植えましたので連作となりましたが、

特に問題はありませんでした。

ピーマンも実が付き始めています。

株を大きく育てるために、最初の実は小さい内に摘み取っていきます。

2年前の古い種から育てている1本ネギですが、少し間隔を取って植え替えました。

ネギの種は古くなると発芽率が悪くなるようですが、

特に悪くなかったと思います。

種取り用に残しておいたのらぼう菜、

今年も良い種が取れそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ収穫

2024-05-27 10:24:40 | 実験菜園

梅雨入り前の良い天気が続いていた5/25、玉ねぎを収穫しました。

 

昨年9月初旬の種まきから約9か月、栽培期間が長い野菜です。

穴あきマルチを使わず8㎝間隔で植えましたので、球は小さ目になったかと思います。

今年は収穫期が近くなってから雨が多かったため、

表面の皮が傷んでいるものがありました。

とは言え1袋の種から、ほとんど手間をかけずに無農薬で育てて収穫を迎え、

大地の恵みを感じる玉ねぎです。

玉ねぎの葉や根はすべて堆肥化しました。秋には完熟堆肥としてこの菜園に戻ってきます。

2週間前に玉ねぎの2列を収穫して、その後に植えたピーマンが小さな実を付けています。

根本は草マルチで保護しています。

玉ねぎが無くなって伸び伸びと根を伸ばせるようになりました。

驚くほど多収穫のピーマンですので成長が楽しみです。

菜園の隅でひっそりと育っているのが茗荷と植えた記憶がない1株の里芋です。

 

ジャガイモもそろそろ収穫時期となりました。

もうすぐ梅雨入りとなりますので、

晴れが続いた日を選んで収穫します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン定植

2024-05-16 09:20:29 | 実験菜園

定植が遅れて花が咲き、30㎝ほどの高さに伸びたピーマンを植えつけました。

この菜園で長い間種取を繰り返してきたので、この場所の環境に合わせて進化していて

病害虫に強く丈夫で多収穫のピーマンです。

5月末収穫予定の玉ねぎを2列収穫して、植える場所を作りましたので、

玉ねぎとピーマンの混植という感じになっています。

収穫した玉ねぎは葉も柔らかいので食べることが出来ますが、

半分以上は堆肥化しました。

 

ジャガイモは葉が青々していて収穫までもうしばらくかかりそうです。

この日は土寄せをしました。

3月~4月、蕾や葉をたくさん収穫してきたのらぼう菜は種取り用に1本を残すだけとなりました。

この1本以外は2週間前にコンポストに入れて堆肥化しています。

この日玉ねぎの葉もコンポストに入れましたが、2週間前に入れたのらぼう菜は分解が進み、

残っているのは太い茎だけでした。

コンポストの堆肥は完熟を待って菜園の土づくりに使います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする