CASIOPEA休止以来音楽活動をほとんどやっていなかった向谷実さんに、新作を製作中とのインフォメーションあり。ところがそれがなんと、スーパーベルズとのコラボレーションアルバムということのようで。…野呂さんが聞いたらまた顔しかめそうですな。
それにしてもフュージョンファンとしてはどう反応していいのやらといったところでしょうね。
スーパーベルズといえば「MOTER MAN(なぜかMOTORではない)」の車掌DJで一躍有名になった、鉄道系ミュージシャン(というカテゴリがあるかどうかはともかくとして)の第一人者。鉄道系イベントやテレビ、更には小生も愛読しておる「鉄道ファン」にまで進出するというテクノユニット。
実は小生の家にもスーパーベルスのCDが10枚近くあったりして。最新作の「MOTO(e)R MAN鉄子の旅」も野獣王国と一緒に買いましたよ…まあ小生が聴くというよりは子供が聴くんですけどね、一応念のため。
文字通りYMOをルーツにもつようなテクノミュージックなんですけど、実はアレンジになかなか趣きがあって、結構深い。音楽界ではある意味イロモノ的存在ですけど、いやいやあなどれないものがあります。
そんなスーパーベルズと向谷さんのコラボ、となると向谷さんの曲・演奏の上に車掌DJがかまされるというようなモノになりそうなのは想像に難くないところですね。
音楽&鉄フリークな小生にとっては、そんな抵抗ない(というか、いずれそんな時が…とは思ってましたけど)んですけど、フュージョンファンとして見たら、更にCASIOPEAの背中が遠ざかったような気がする今回のコラボレーションです。
5月の連休に開催される東急電鉄の鉄道フェスティバル(向谷さんが総合Pを務めるんだそうな)で先行発売されるということです。…このフェスでコラボライブなんてのもあったりして?
それにしてもフュージョンファンとしてはどう反応していいのやらといったところでしょうね。
スーパーベルズといえば「MOTER MAN(なぜかMOTORではない)」の車掌DJで一躍有名になった、鉄道系ミュージシャン(というカテゴリがあるかどうかはともかくとして)の第一人者。鉄道系イベントやテレビ、更には小生も愛読しておる「鉄道ファン」にまで進出するというテクノユニット。
実は小生の家にもスーパーベルスのCDが10枚近くあったりして。最新作の「MOTO(e)R MAN鉄子の旅」も野獣王国と一緒に買いましたよ…まあ小生が聴くというよりは子供が聴くんですけどね、一応念のため。
文字通りYMOをルーツにもつようなテクノミュージックなんですけど、実はアレンジになかなか趣きがあって、結構深い。音楽界ではある意味イロモノ的存在ですけど、いやいやあなどれないものがあります。
そんなスーパーベルズと向谷さんのコラボ、となると向谷さんの曲・演奏の上に車掌DJがかまされるというようなモノになりそうなのは想像に難くないところですね。
音楽&鉄フリークな小生にとっては、そんな抵抗ない(というか、いずれそんな時が…とは思ってましたけど)んですけど、フュージョンファンとして見たら、更にCASIOPEAの背中が遠ざかったような気がする今回のコラボレーションです。
5月の連休に開催される東急電鉄の鉄道フェスティバル(向谷さんが総合Pを務めるんだそうな)で先行発売されるということです。…このフェスでコラボライブなんてのもあったりして?