夜行列車廃止ネタ、またまた追加となりました。
今年3月の寝台急行「銀河」廃止というショッキングなニュースに始まり、最後に残った九州方面寝台特急「富士」「はやぶさ」が来年3月に廃止、というニュースが続き、快速「ムーンライトながら」も同様に臨時列車化という憂き目に。更に今度は「ムーンライトえちご」までもが臨時列車化ということのようで。
思えばTRIXのライブに遠征した際の帰りの足、新潟に行ったときは「ムーンライトえちご」、名古屋に行ったときは「ムーンライトながら」でした。ライブが終わってから乗るのに丁度いい時間の列車だったんです。この列車が無くなったら…乗車券プラス指定席券で済んだものが、更に宿泊代プラス新幹線の特急料金まで余計にかかることになってしまいます…。交通費だけで倍くらいになってしまいそう。こういう財布を直撃する影響ももちろん、なんと言っても歴史ある夜行列車の軒並み廃止、という世の流れには失望感すらあります。いっくら夜行列車なら翌日朝からフルに使えるというメリットがあると言っても、それなら安い夜行バスに乗りゃいいでしょ、ということですな。遠征の楽しみが減るな~。なんかこう、人生がちょっとつまらないものになってしまいそうな…効率が全ての世の中であります。
今年3月の寝台急行「銀河」廃止というショッキングなニュースに始まり、最後に残った九州方面寝台特急「富士」「はやぶさ」が来年3月に廃止、というニュースが続き、快速「ムーンライトながら」も同様に臨時列車化という憂き目に。更に今度は「ムーンライトえちご」までもが臨時列車化ということのようで。
思えばTRIXのライブに遠征した際の帰りの足、新潟に行ったときは「ムーンライトえちご」、名古屋に行ったときは「ムーンライトながら」でした。ライブが終わってから乗るのに丁度いい時間の列車だったんです。この列車が無くなったら…乗車券プラス指定席券で済んだものが、更に宿泊代プラス新幹線の特急料金まで余計にかかることになってしまいます…。交通費だけで倍くらいになってしまいそう。こういう財布を直撃する影響ももちろん、なんと言っても歴史ある夜行列車の軒並み廃止、という世の流れには失望感すらあります。いっくら夜行列車なら翌日朝からフルに使えるというメリットがあると言っても、それなら安い夜行バスに乗りゃいいでしょ、ということですな。遠征の楽しみが減るな~。なんかこう、人生がちょっとつまらないものになってしまいそうな…効率が全ての世の中であります。