2018九州乗り鉄一人旅の続き。
熊本にて少々観光・・・と言ってもとりあえずは修復工事真っ只中の熊本城まで市電に乗って。
城の麓からは様子はあまりわかりませんが・・・やはり石垣の崩れは一部直っているところもありつつ、応急処置で固めてあったり・・・。

崩れた石垣の石をストックしておく場所も用意されているんですね。

とりあえずは熊本城稲荷神社にお参りしてから城向かいの市役所の展望室に行ってみました。

遠目に見ると結構修復は進んでいるようにも見えます。

展望ルームには修復工事の様子がパネルで展示されてたりもしていまして。
ちなみにそこには熊本城のパンフレットも置いてありましたが中国語、韓国語、英語のものはあったけど、日本語のものがない。それらしい置き場もないので品切れという風でもなく・・・
インバウンド需要も大事だけど、肝心の日本人をおろそかにされるのはいかがなものかと。
そういや熊本駅にも市内の観光パンフやマップ的なものは見当たらなかったな。観光都市なら普通にありそうなもんなんだけど。
再び市電に乗って、今度は新水前寺駅に。
こちらも比較的新しそうな高架駅なのです。

ここから熊本駅までは815系に初乗車。
なんやらおもちゃみたいな内装の電車なのでした。

今日の通勤音楽
ICONIC:MESSAGE 4 AMERICA / SHEILA E.
THREE SIDES LIVE / GENESIS
熊本にて少々観光・・・と言ってもとりあえずは修復工事真っ只中の熊本城まで市電に乗って。
城の麓からは様子はあまりわかりませんが・・・やはり石垣の崩れは一部直っているところもありつつ、応急処置で固めてあったり・・・。

崩れた石垣の石をストックしておく場所も用意されているんですね。

とりあえずは熊本城稲荷神社にお参りしてから城向かいの市役所の展望室に行ってみました。

遠目に見ると結構修復は進んでいるようにも見えます。

展望ルームには修復工事の様子がパネルで展示されてたりもしていまして。
ちなみにそこには熊本城のパンフレットも置いてありましたが中国語、韓国語、英語のものはあったけど、日本語のものがない。それらしい置き場もないので品切れという風でもなく・・・
インバウンド需要も大事だけど、肝心の日本人をおろそかにされるのはいかがなものかと。
そういや熊本駅にも市内の観光パンフやマップ的なものは見当たらなかったな。観光都市なら普通にありそうなもんなんだけど。
再び市電に乗って、今度は新水前寺駅に。
こちらも比較的新しそうな高架駅なのです。

ここから熊本駅までは815系に初乗車。
なんやらおもちゃみたいな内装の電車なのでした。

今日の通勤音楽
ICONIC:MESSAGE 4 AMERICA / SHEILA E.
THREE SIDES LIVE / GENESIS