2018九州乗り鉄一人旅、二日目の続き。
二日市で下車して向かったのは・・・目的は大宰府天満宮。
今回数少ない観光先の1件なのです。
最寄は西鉄の大宰府駅なんですけどね、探したんだけどやっぱり周辺マップとか置いてないんだよね。まあ、人の流れについていけば間違いないだろう、ということで流れに任せて太宰府天満宮に向かったのです。

それにしても・・・観光客のほとんど、修学旅行生を除けば9割方が外国人なんですよね。
参道はほぼ異国。日本人観光客って、どこに行ってしまったんだろうか。

まずは太宰府天満宮にお参り。
そしてもうすぐ受験の娘のためにお守り買ったりとかね、それから土産がてらに御神酒(天神さんだけに梅酒)を買ってみたら、ニッカで作ってるんだね、この御神酒。
なんやら得した気分~~~。

そんな買い物していたら、突如半端ない大雨が・・・。
状況に唖然としつつ、しばし雨宿りだったのでした。

それでも20分程度でしたかね、経ったら小降りになってきたので、再び大宰府駅まで移動。
駅につくころにはまた雨も上がったので、名物梅ヶ枝餅を歩き食いしながら。
まだあったかかった餅は美味、本当は土産に買いたかったけど、日持ちが2日ということだったんで、仕方なく断念。
そして大宰府からは西鉄に乗車、たまたまですが、観光向けの「旅人」なるラッピングトレインだったのです。

大宰府から西鉄二日市乗換で紫駅まで。紫駅からJR二日市駅は徒歩で5分程度の距離なのです。
二日市からは813系、博多に向かいます。
二日市で下車して向かったのは・・・目的は大宰府天満宮。
今回数少ない観光先の1件なのです。
最寄は西鉄の大宰府駅なんですけどね、探したんだけどやっぱり周辺マップとか置いてないんだよね。まあ、人の流れについていけば間違いないだろう、ということで流れに任せて太宰府天満宮に向かったのです。

それにしても・・・観光客のほとんど、修学旅行生を除けば9割方が外国人なんですよね。
参道はほぼ異国。日本人観光客って、どこに行ってしまったんだろうか。

まずは太宰府天満宮にお参り。
そしてもうすぐ受験の娘のためにお守り買ったりとかね、それから土産がてらに御神酒(天神さんだけに梅酒)を買ってみたら、ニッカで作ってるんだね、この御神酒。
なんやら得した気分~~~。

そんな買い物していたら、突如半端ない大雨が・・・。
状況に唖然としつつ、しばし雨宿りだったのでした。

それでも20分程度でしたかね、経ったら小降りになってきたので、再び大宰府駅まで移動。
駅につくころにはまた雨も上がったので、名物梅ヶ枝餅を歩き食いしながら。
まだあったかかった餅は美味、本当は土産に買いたかったけど、日持ちが2日ということだったんで、仕方なく断念。
そして大宰府からは西鉄に乗車、たまたまですが、観光向けの「旅人」なるラッピングトレインだったのです。

大宰府から西鉄二日市乗換で紫駅まで。紫駅からJR二日市駅は徒歩で5分程度の距離なのです。
二日市からは813系、博多に向かいます。