TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

ひとりGO TO トラベル の記録 8

2020-09-23 23:48:21 | 旅行記
北海道旅行記の続き。2日目その3。

留萌本線の車両は・・・これまた残念、キハ150でした。
だって留萌本線の主力ですからね、キハ54に絶対乗れるって思ってたのに・・・。
これも星占いのせい、もとい占いが当たった、ってことなんですかね。



とはいえ、1両の単行運転で、乗客はガラガラとは言わないまでもまばらな感じ。
同業者も多いようだし、リアルな利用者ってやっぱり少ないんだろうな。




留萌駅に到着。
これだけ利用客少ないのに、みどりの窓口もあるし駅員さんもなぜか若者ばかりで3人も常駐してるし、自動券売機もあるし・・・。思いのほか利用者の多かった鵡川駅が券売機すらなかった無人駅であったことを考えるとなんだかバランスがおかしな感じ。こういうところがやはり廃止対象にされてしまう理由になってしまうのかな。駅自体はなんだか寂れた感じではあるんだけど。




旅の計画では留萌で折り返すまでの時間が結構あってね、何しよ~って思ってたんですよ。
とりあえず駅前のLAWSONに入ったら閑散としていた駅と違って、妙ににぎわっていたのが意外でした。それに、少し離れたところにLAWSONがもう1軒あってね、街の賑わいは駅の雰囲気とは大違い、な印象。
駅横に最近できた(昔あった駅のヤード跡地のようですが)道の駅で少し買い物してから、増毛に向かう廃線跡もたどってみたのです。




道路と交わうところは埋められていたけど、そうでないところは未だ当時のまま。とはいえ、もう草に埋もれてしまっていて、見るからに廃線跡、という感じですね。それがみられるのも今だから、ということに他ならないわけで、貴重な体験なのかもね。

まだまだ時間があったので、駅に置いてあった街歩きマップに載っていた、留萌湊神社とかいうのを訪ねてみた・・・のはいいんだけど、地図に載っている場所に、それらしき建物がない。おっかしいな~と狐に(北海道だけにキタキツネか?)んいつままれた気分であきらめて駅に戻ったんだけど、後で調べてみたら最近老朽化で取り壊されてしまったんだそうで。マップに騙されてちょいと時間の無駄をこいてしまいました。



駅に戻る道の脇にもなんやら廃線跡が・・・。これは増毛に向かう線路から分かれて海沿いに向かっていた路線跡のようですが、そのままボロボロのプレハブ小屋に入って終わっていました。なんだったんだろうこれ、と思いつつ、こういう廃線跡って、近所の人が畑にしてたり洗濯物干してたりしてるんだよね。これってやっぱり無許可で勝手に使ってるんだろうな~なんて思いつつ、廃線脇に咲く秋桜をパチリ。



なんだかんだで時間をつぶしてようやく留萌本線の上り列車の時間。
車両はもちろん来るときに乗ってきたキハ150の折り返し。希望のキハ54はまだまだ遠かった。



今日の通勤音楽
TAKE A LOOK / TOMMY SNYDER
WORLD MACHINE / LEVEL42
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする