毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

持ち物

2005-09-15 23:38:48 | MTB
写真の通りの持ち物でいきます。

写真左がウェストバックで中身がデジカメ・アミノバイタルプロ粉末・カロリーメイト(箱から中身は出します)、後は写っていませんがジップロックにくるんで車のキー・ポケットティッシュ・絆創膏。

写真右がサドルバックでスペアチューブ一本・タイヤレバー二本・簡易工具・一番よく使う六角レンチ一本・ボトルを積んだときにバタツキを押さえるベルト一本・アミノバイタルエネルギーゼリー2本・アミノバイタルスポーツゼリー2本。

42キロへのエントリーなので食料はほぼ持たず、主にゼリーの水分系にとどめます。
肝心の水分はボトルにしようかと意志が固まって来ました。
なるべく身軽でいこうということです。
ただ、幸いにもフレーム三角形内に一つ、ダウンチューブ下に一つ付けられるので2本積みにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OAKLEY MTB WEAR 王滝用

2005-09-15 14:24:18 | OAKLEY

カッコはこれで行きます。
半パン・半そで。
両方ともお気に入りのOAKLEY

パンツはパッド入りのサイクリングパンツですが外見はルーズに見えます。
私はパチパチのレーパンというものは未だにどうしても抵抗があり使いたくないのでこれがお気に入りです。
ジャージも少々ルーズで、COOLMAXという素材を使用して速乾性に優れ、背中は肌が透けるほどの薄さで通気・発汗性抜群です。
フロントはジップ式で胸が開けられるので多少は温度変化に対応できます。

現地は山の中なのでかなり涼しいことも考えられますが、基本的に暑がりな私にはこれでいいでしょう。
けど、今朝方は昨日までと違って一気に涼しくなってしまったので一応長袖も持っていきます。
パンツはこれ以外になるとモトパンかイージーパンツしかないので、変更はないです。

あとは汗拭きようにリストバンドもしていきます。
去年も使用していましたが、去年は雨降りで汗拭き用でなく、サングラスのレンズクリーナーとして非常に役に立ってくれました。
それで今年も装着です!

あとは忘れずにヘルメットとグローブです。

今晩からパッキングはじめます。
持ち物リストを作って忘れ物のないようにしなければ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする