この前のビワイチまでロードバイクのWボトル化はしたことなかった。
そして準備していた前夜に、これをするとボトル同士が干渉することが発覚!
こんなことこれっぽっちも考えていなかったので、少々焦った。
フレームサイズが小さいんやろか?
ダウンチューブが太めだからだとか、ネジの位置が悪いからやろか?
それともケージの形状?
どちらにしても、ケージをビミョーに動かしても解決されないので仕方なくその状態で使っているがちょっと悲しい。
ボトルケージの形状の違いや、オフセット量の違いによって干渉せずに済んだりするのもあるかもしれない。
でもこのケージ気に入ってるし買い換えるのももったいない。
ちょっと気になるけど、MTBみたくボトルが暴れて脱落することも無いと思うのでこのまま使うことにする。
そして準備していた前夜に、これをするとボトル同士が干渉することが発覚!

こんなことこれっぽっちも考えていなかったので、少々焦った。
フレームサイズが小さいんやろか?
ダウンチューブが太めだからだとか、ネジの位置が悪いからやろか?
それともケージの形状?
どちらにしても、ケージをビミョーに動かしても解決されないので仕方なくその状態で使っているがちょっと悲しい。
ボトルケージの形状の違いや、オフセット量の違いによって干渉せずに済んだりするのもあるかもしれない。
でもこのケージ気に入ってるし買い換えるのももったいない。
ちょっと気になるけど、MTBみたくボトルが暴れて脱落することも無いと思うのでこのまま使うことにする。