先週の釣行が良い感触だったので今日の休みも渓に入る。
昨晩のうちに準備をして5時出発で現地へ。

(左)川に向かう車中より夜明けを見る。
季節が進み夜明けも早くなった。
予報どおり天気は良さそうだ。
日が昇ると先行者(釣り人)が入ってしまうんじゃないかという釣り人ならではの心配に駆られるので先を急ぐ。
(中)予報通り天気は晴れ、しかし気温低くなんと6度で寒い。
6時50分スタートフィッシング。
(右)この前の調子でテンポよく釣れることを想像していたが、なんとなんと全然釣れなくって一匹目が遠かった。
ここは間違いなく釣れると思った場所でも魚は出てくるがルアーを見てついてくるだけといった感じで食ってこない、そして2度追いが少ない。
これは先行者が入った後なのか?と思うほどに前回と違ってシブい。
そして水深があるところで今シーズン導入した新型ルアーを意気込んで投入したら、意気込み過ぎで手元狂って川の上にかかる木に引っ掛けてしまって回収不能・・・。
なんと2回投げただけでロスト。
マジで泣ける。

朱点鮮やかなアマゴ。
でもちっちゃい。
これぐらいの魚がアベレージサイズだろうか?この時期でも痩せてるって感じでもないところを見ると餌は豊富なのかな?
いずれにしても魚が大きくなるのはこれからだから今の時期に魚を根こそぎ抜いてしまうようなことはしたくないな。

(左)ルアーローテーションをしつつ釣り上がる。
ルアーは基本ナチュラルカラーでヤマメカラーを多用する。
(中)今日は気分転換にソウルズのロッドを使用。
ぴんぴんに硬いイメージだったがそうでもなかった、私の記憶なんてそんなもんだ。
(右)先週はまだ寒々しい冬の景色を引きずっていたが、今週は新緑も出だし山の装いも変わり気持ち良くなってきた。
しかし相変わらず気温は低く、おそらく気温2桁に届いてないだろうって感じ。
手もかじかんで寒い寒い。
長袖アンダーと薄手のソフトシェル2枚ではちょっと役不足。

リリースしたアマゴ。
もっと大きくなってくれよ~

(左)山間にはまだ桜が残ってたりする。
(中)支流にも少しだけ入ったが、今日は本流をメインに釣り上がる。
しかし朝には真っ青な空が広がっていたのに、にわかに曇りだし11時頃にはまさかの雨が落ちてきてストップフィッシング。
予報では晴れマークしかなくって雨なんてなかったのにな・・・
そんなことで雨対策など何もしてなかったので川から上がり、クルマに戻り撤収。
しようかと思ったが、帰るのももったいないのでクルマで移動しながらポイント探しをした。
全く予想外の雨だった。
(右)そうしている間に1時間ほどで雨は止み青空も出てきたのでもう一度上流域に戻り、今日できていなかった場所に入ってルアーを撃っていった。
その時は1時間半やって1匹という具合でやっぱり低調。
13時半に川から上がりそのまま帰った。
帰り道は眠くて危険・・・。
昨晩のうちに準備をして5時出発で現地へ。



(左)川に向かう車中より夜明けを見る。
季節が進み夜明けも早くなった。
予報どおり天気は良さそうだ。
日が昇ると先行者(釣り人)が入ってしまうんじゃないかという釣り人ならではの心配に駆られるので先を急ぐ。
(中)予報通り天気は晴れ、しかし気温低くなんと6度で寒い。
6時50分スタートフィッシング。
(右)この前の調子でテンポよく釣れることを想像していたが、なんとなんと全然釣れなくって一匹目が遠かった。
ここは間違いなく釣れると思った場所でも魚は出てくるがルアーを見てついてくるだけといった感じで食ってこない、そして2度追いが少ない。
これは先行者が入った後なのか?と思うほどに前回と違ってシブい。
そして水深があるところで今シーズン導入した新型ルアーを意気込んで投入したら、意気込み過ぎで手元狂って川の上にかかる木に引っ掛けてしまって回収不能・・・。
なんと2回投げただけでロスト。
マジで泣ける。

朱点鮮やかなアマゴ。
でもちっちゃい。
これぐらいの魚がアベレージサイズだろうか?この時期でも痩せてるって感じでもないところを見ると餌は豊富なのかな?
いずれにしても魚が大きくなるのはこれからだから今の時期に魚を根こそぎ抜いてしまうようなことはしたくないな。



(左)ルアーローテーションをしつつ釣り上がる。
ルアーは基本ナチュラルカラーでヤマメカラーを多用する。
(中)今日は気分転換にソウルズのロッドを使用。
ぴんぴんに硬いイメージだったがそうでもなかった、私の記憶なんてそんなもんだ。
(右)先週はまだ寒々しい冬の景色を引きずっていたが、今週は新緑も出だし山の装いも変わり気持ち良くなってきた。
しかし相変わらず気温は低く、おそらく気温2桁に届いてないだろうって感じ。
手もかじかんで寒い寒い。
長袖アンダーと薄手のソフトシェル2枚ではちょっと役不足。

リリースしたアマゴ。
もっと大きくなってくれよ~



(左)山間にはまだ桜が残ってたりする。
(中)支流にも少しだけ入ったが、今日は本流をメインに釣り上がる。
しかし朝には真っ青な空が広がっていたのに、にわかに曇りだし11時頃にはまさかの雨が落ちてきてストップフィッシング。
予報では晴れマークしかなくって雨なんてなかったのにな・・・
そんなことで雨対策など何もしてなかったので川から上がり、クルマに戻り撤収。
しようかと思ったが、帰るのももったいないのでクルマで移動しながらポイント探しをした。
全く予想外の雨だった。
(右)そうしている間に1時間ほどで雨は止み青空も出てきたのでもう一度上流域に戻り、今日できていなかった場所に入ってルアーを撃っていった。
その時は1時間半やって1匹という具合でやっぱり低調。
13時半に川から上がりそのまま帰った。
帰り道は眠くて危険・・・。