時間に追われる日々が続いたが休みが回って来たので自転車でも乗ってリフレッシュ!
と、言いたいところであったが今日は予報通り雨。
朝から薄暗く雨が落ちて寒い。
折角の休みなのにゼツボーするような天気でガッカリ。
妻も用事があって出掛けるし、一人一日家の中で過ごすのももったいないのでこんな日でも何かリフレッシュできることはないものかと考えたのが温泉行き。
もうこれしかあるまいとどこへ行くか考える。
朽木、マキノ、ところが2カ所とも今日は休みとなってて運の悪さを呪う。
なので他、比良、近江八幡、永源寺、伊吹をピックアップ。
しかし比良は比較的近く行った気がしないし施設も小さめ、近江八幡はまだ入ったことはないが入泉料が高くパス、永源寺は遠い上に入泉料も高いのでこれまたパス、伊吹は薬草風呂であって温泉でないし営業開始時間が遅くまだ開いてない。
他を考え、岐阜の池田温泉と藤橋温泉が浮かぶが冷静に考えて遠すぎる。
なので妥協して比良とぴあへ行くことに。
そんな訳で前振りが長くなったが比良とぴあへ浸かりに行って気温7度の中体を温めてきた。
サウナにも3回入り、1時間半ほど時間を使う。
長く入り過ぎて湯あたりしたかな、疲れた・・・
あと、あがった後の体が塩素クサイ・・・
と、言いたいところであったが今日は予報通り雨。
朝から薄暗く雨が落ちて寒い。
折角の休みなのにゼツボーするような天気でガッカリ。
妻も用事があって出掛けるし、一人一日家の中で過ごすのももったいないのでこんな日でも何かリフレッシュできることはないものかと考えたのが温泉行き。
もうこれしかあるまいとどこへ行くか考える。
朽木、マキノ、ところが2カ所とも今日は休みとなってて運の悪さを呪う。
なので他、比良、近江八幡、永源寺、伊吹をピックアップ。
しかし比良は比較的近く行った気がしないし施設も小さめ、近江八幡はまだ入ったことはないが入泉料が高くパス、永源寺は遠い上に入泉料も高いのでこれまたパス、伊吹は薬草風呂であって温泉でないし営業開始時間が遅くまだ開いてない。
他を考え、岐阜の池田温泉と藤橋温泉が浮かぶが冷静に考えて遠すぎる。
なので妥協して比良とぴあへ行くことに。
そんな訳で前振りが長くなったが比良とぴあへ浸かりに行って気温7度の中体を温めてきた。
サウナにも3回入り、1時間半ほど時間を使う。
長く入り過ぎて湯あたりしたかな、疲れた・・・
あと、あがった後の体が塩素クサイ・・・