今日はどんよりした曇りの天気を想像していたが起きてみると地面は既に乾き晴れていた。
なのでお出かけ。
クルマで朽木へ紅葉を見にドライブに行くことにした。

毎度おなじみ坊村。
もう散り始めぐらいかと思ったが、まだまだ見頃。

黄色、オレンジ、赤それぞれの楓が見れて見事!

家の周りは晴れていたが湖西は雲多く光差すタイミングが少なかったのが残念。

既に落ち葉のじゅうたんが広がっているところも。

昔ながらの日本家屋と紅葉はよく似合う。

下を流れる川は超クリア。


ここだけで堪能したのでもう帰ろうかと思ってしまったが、帰っても時間が余るので更に奥へドライブ。
基本植林された杉林が多い山々だが色づいた木々はその中で一際鮮やかに見えて目の保養になった。
途中、開けた場所で持ってきた弁当食って腹ごしらえをした後はつもりもしてなかった小入谷まで入る。

雲海で有名な小入谷。
この秋その雲海を狙って来ようかと考えたこともあったが早起きが億劫なので実行には至らず。
それでも紅葉が見れて満足だ。

(左)こちら小入峠。
道路、舗装未舗装で別れてるところが県境で、左の未舗装の方が福井県、舗装されている右側が滋賀県。
こういう境になっているのがおもしろい。
(右)こちら福井県側で遠くに海も見える。
それにしてもここは寒かった。 クルマの外気温計は7度表示で北風が強く吹いていたので体感気温は間違いなく5度以下、カメラ持つ手が凍えた。

この辺りは植林された杉が少なめで山全体が紅葉した景色を楽しめる。

青空出たり、雲が出たりの忙しい天気。
でも曇ったままじゃないからいいかな。

紅葉の森は美しい。

小入谷を下りた後は朽木をぐるりのコースをドライブし、鯖街道を南下して帰った。
今日は明け方まで雨が降り、一日曇り模様で何もできないと思っていたが紅葉ドライブができて気分転換にもなったし良かったな。
なのでお出かけ。
クルマで朽木へ紅葉を見にドライブに行くことにした。

毎度おなじみ坊村。
もう散り始めぐらいかと思ったが、まだまだ見頃。


黄色、オレンジ、赤それぞれの楓が見れて見事!

家の周りは晴れていたが湖西は雲多く光差すタイミングが少なかったのが残念。

既に落ち葉のじゅうたんが広がっているところも。

昔ながらの日本家屋と紅葉はよく似合う。


下を流れる川は超クリア。



ここだけで堪能したのでもう帰ろうかと思ってしまったが、帰っても時間が余るので更に奥へドライブ。
基本植林された杉林が多い山々だが色づいた木々はその中で一際鮮やかに見えて目の保養になった。
途中、開けた場所で持ってきた弁当食って腹ごしらえをした後はつもりもしてなかった小入谷まで入る。

雲海で有名な小入谷。
この秋その雲海を狙って来ようかと考えたこともあったが早起きが億劫なので実行には至らず。
それでも紅葉が見れて満足だ。


(左)こちら小入峠。
道路、舗装未舗装で別れてるところが県境で、左の未舗装の方が福井県、舗装されている右側が滋賀県。
こういう境になっているのがおもしろい。
(右)こちら福井県側で遠くに海も見える。
それにしてもここは寒かった。 クルマの外気温計は7度表示で北風が強く吹いていたので体感気温は間違いなく5度以下、カメラ持つ手が凍えた。

この辺りは植林された杉が少なめで山全体が紅葉した景色を楽しめる。


青空出たり、雲が出たりの忙しい天気。
でも曇ったままじゃないからいいかな。

紅葉の森は美しい。


小入谷を下りた後は朽木をぐるりのコースをドライブし、鯖街道を南下して帰った。
今日は明け方まで雨が降り、一日曇り模様で何もできないと思っていたが紅葉ドライブができて気分転換にもなったし良かったな。