4月も半ばになり、連日この時期とは思えない暖かさ
暖かいというか暑いくらい
3月は残雪があり過ぎて入れなかった渓もそろそろ入れるだろうと思って行ってきた

ボウズも覚悟していたが、何度かチェイサーの姿を確認し釣った唯一の魚がこれ
今日は5時起きで雪に閉ざされ入れなかった渓へ向かう
この時期、そんなに早く行かなくてもいいかとは思うが遅い時間に行くと道が混んでムダな時間ができてしまうので早起きした
そして現地の林道にあれだけあった雪がすっかりなくなりクリア
しかし川はまだ雪代が入っていて水位高く濁りが入っている
一目見て釣り通しはムリな水位である
ガッカリ
それでもせっかく早起きして遠路来たのだ何もしないわけにはいかないと、まずは本流の下りられるところをつまみ食い的な形で入っていく
しかし反応全くなし
チェイサーの影も見えない
なのであまり釣れる気がしないが支流に入ることにした
するといくつかの反応が見られ先の魚を釣った

支流も増水の濁りあり、谷にはまだ雪が残り釣り通し不可
下りては上がってを繰り返し面倒
そして湿地にはデッカイう〇こ色の蛙が群れててビビった(写真真ん中)
冬眠(?)から目覚めて出てきたのか?
増水、濁り、下りては上がっての繰り返しで集中力続かず3時間持たず退渓
帰ることにした
ボウスじゃなかっただけ良かった
暖かいというか暑いくらい
3月は残雪があり過ぎて入れなかった渓もそろそろ入れるだろうと思って行ってきた

ボウズも覚悟していたが、何度かチェイサーの姿を確認し釣った唯一の魚がこれ
今日は5時起きで雪に閉ざされ入れなかった渓へ向かう
この時期、そんなに早く行かなくてもいいかとは思うが遅い時間に行くと道が混んでムダな時間ができてしまうので早起きした
そして現地の林道にあれだけあった雪がすっかりなくなりクリア
しかし川はまだ雪代が入っていて水位高く濁りが入っている
一目見て釣り通しはムリな水位である
ガッカリ
それでもせっかく早起きして遠路来たのだ何もしないわけにはいかないと、まずは本流の下りられるところをつまみ食い的な形で入っていく
しかし反応全くなし
チェイサーの影も見えない
なのであまり釣れる気がしないが支流に入ることにした
するといくつかの反応が見られ先の魚を釣った



支流も増水の濁りあり、谷にはまだ雪が残り釣り通し不可
下りては上がってを繰り返し面倒
そして湿地にはデッカイう〇こ色の蛙が群れててビビった(写真真ん中)
冬眠(?)から目覚めて出てきたのか?
増水、濁り、下りては上がっての繰り返しで集中力続かず3時間持たず退渓
帰ることにした
ボウスじゃなかっただけ良かった