先日パンクしたロードバイクの後輪の修理と同時に前後のローテーションをやった。
やはり自転車は後輪の方が早く消耗する。
メーター読みで1500キロになろうかというところでタイヤの状態は網目模様が消え、真中が平らになって台形になって来ている。
これに対してフロントは多少消耗している感じあっても、そこまでは全然いかない。
面倒だけど、寿命を延ばすためにもローテーションは有効だ。
面倒くさがりの私の場合、パンク修理のついでじゃない限り絶対しそうにない(笑)
もひとつつついでに、2回のパンク修理を行ったチューブもフロントに廻しておいた。
しかし私は手際が悪いな。
パンク修理ごときに時間掛かり過ぎのような気がする。
こんなんじゃ、王滝等の時間制限ある大会の最中にパンク修理してたら致命的だ。
もっとパンクさせて練習しなアカンかな?(笑)
そういえば間もなく届く新型ホイールとの重量差を知るためにタイヤとチューブを外した時の重さを量るのを忘れてた。
デフォルトのホイールってどれくらいの重量なんだろうか?
新型ホイール楽しみだ♪
やはり自転車は後輪の方が早く消耗する。
メーター読みで1500キロになろうかというところでタイヤの状態は網目模様が消え、真中が平らになって台形になって来ている。
これに対してフロントは多少消耗している感じあっても、そこまでは全然いかない。
面倒だけど、寿命を延ばすためにもローテーションは有効だ。
面倒くさがりの私の場合、パンク修理のついでじゃない限り絶対しそうにない(笑)
もひとつつついでに、2回のパンク修理を行ったチューブもフロントに廻しておいた。
しかし私は手際が悪いな。
パンク修理ごときに時間掛かり過ぎのような気がする。
こんなんじゃ、王滝等の時間制限ある大会の最中にパンク修理してたら致命的だ。
もっとパンクさせて練習しなアカンかな?(笑)
そういえば間もなく届く新型ホイールとの重量差を知るためにタイヤとチューブを外した時の重さを量るのを忘れてた。
デフォルトのホイールってどれくらいの重量なんだろうか?
新型ホイール楽しみだ♪
新型ホイール・・・楽しみだ♪
コレあるらしいですね。
修理完了のつもりでエア入れたらバーストしてしまうなんて、泣けます
新型ホイール、本日には届く予定!
また見たってください