今年は桜の開花と天気と休みの関係が悪くもうダメかと思ったが、最後のチャンスで行ってきた。
桜は散りはじめ、天気は最高!
4時起きの4時20分発でいつもの下道ルートを使って現地へ。
昨年の日記を読み返してみると出発が1時間遅かったのだが、今回は人(写真撮影をしている人)が少ないだろうと思われる始発の列車の時間に間に合うようにしたのと、その他のスケジュールに予定を持たせて昨年比時間を早くしてみた次第。
そして現地、第一目的地の木知原駅に6時過ぎ着、一時つもりしていた時間に間に合わないかと思ったが間に合った。
余談だがナビで目的地設定をしての到着予想時刻は8時台になっててこの時間の走行にはアテにならない。
木知原駅に着くとやはりというか先客が3名既にスタンバってて驚かされる。
そして私もその中に混じって世間話をしつつ始発列車を待つ。
こういう好きな人たちはいろんな情報を持ってたりするのでそれを聞いたりするのもおもしろいもんだ。
木知原駅

この写真は始発列車ではなくって2本目か3本目、というのも始発列車の時間帯はやはりまだ陽が低く空がそれほど青くなかった。
次の列車が来るまではコンビニ行ったり他の場所の偵察に行ったりして時間を過ごす、そうすると本数の少ないローカル線でも退屈しない。


昨年はここの桜が不発だったのだが今年はキレイに咲いてた。
結構有名どころのポイントだけにイイ感じ。
鉄橋1

ここからのアングルは初めて撮ってみた。
クルマを置いて少し歩かなければならないのが面倒なのだが、今日はこのためだけに来たので時間があるからそういうことも出来る。

そして列車が来ない間は流れる根尾川をチェックし、少しだけど持ってきた釣り道具を出し竿を振ってみる。
淀みに小魚が群れているのを見ることはできたが釣果はやはり無し、チェイサーも無し。
本流域になるのだけどこの辺りの魚影ってどうなんだろう?
根尾川でもサツキマスが釣れないことはないらしいけどまだ時期でもないし場所的にも違うのかもね。
谷汲口駅

ここも人気の場所でカメラマンが居ないときはないという場所。
一部散ってしまっているような桜もあったが、他はまだ満開。


ここの駅は樽見鉄道の中でも一番桜のボリュームがあるところで見応えある。

鉄橋2

定番の場所ばかりもなんなので今回はどこかいい場所ないかな~とその景色を見ながら移動。
これも時間があるからできること。
静かに桜と景色を楽しむ。
のんびりしたイイ時間だ。
この時までに木知原→谷汲口→木知原→鉄橋1→谷汲口→鉄橋2を移動。
当初の予定では合間に谷汲の華厳寺でも行くかと考えていたのだが、すっかり忘れてしまっていた。
桜は散りはじめ、天気は最高!
4時起きの4時20分発でいつもの下道ルートを使って現地へ。
昨年の日記を読み返してみると出発が1時間遅かったのだが、今回は人(写真撮影をしている人)が少ないだろうと思われる始発の列車の時間に間に合うようにしたのと、その他のスケジュールに予定を持たせて昨年比時間を早くしてみた次第。
そして現地、第一目的地の木知原駅に6時過ぎ着、一時つもりしていた時間に間に合わないかと思ったが間に合った。
余談だがナビで目的地設定をしての到着予想時刻は8時台になっててこの時間の走行にはアテにならない。
木知原駅に着くとやはりというか先客が3名既にスタンバってて驚かされる。
そして私もその中に混じって世間話をしつつ始発列車を待つ。
こういう好きな人たちはいろんな情報を持ってたりするのでそれを聞いたりするのもおもしろいもんだ。
木知原駅

この写真は始発列車ではなくって2本目か3本目、というのも始発列車の時間帯はやはりまだ陽が低く空がそれほど青くなかった。
次の列車が来るまではコンビニ行ったり他の場所の偵察に行ったりして時間を過ごす、そうすると本数の少ないローカル線でも退屈しない。



昨年はここの桜が不発だったのだが今年はキレイに咲いてた。
結構有名どころのポイントだけにイイ感じ。
鉄橋1

ここからのアングルは初めて撮ってみた。
クルマを置いて少し歩かなければならないのが面倒なのだが、今日はこのためだけに来たので時間があるからそういうことも出来る。


そして列車が来ない間は流れる根尾川をチェックし、少しだけど持ってきた釣り道具を出し竿を振ってみる。
淀みに小魚が群れているのを見ることはできたが釣果はやはり無し、チェイサーも無し。
本流域になるのだけどこの辺りの魚影ってどうなんだろう?
根尾川でもサツキマスが釣れないことはないらしいけどまだ時期でもないし場所的にも違うのかもね。
谷汲口駅

ここも人気の場所でカメラマンが居ないときはないという場所。
一部散ってしまっているような桜もあったが、他はまだ満開。




ここの駅は樽見鉄道の中でも一番桜のボリュームがあるところで見応えある。

鉄橋2

定番の場所ばかりもなんなので今回はどこかいい場所ないかな~とその景色を見ながら移動。
これも時間があるからできること。
静かに桜と景色を楽しむ。
のんびりしたイイ時間だ。
この時までに木知原→谷汲口→木知原→鉄橋1→谷汲口→鉄橋2を移動。
当初の予定では合間に谷汲の華厳寺でも行くかと考えていたのだが、すっかり忘れてしまっていた。
さすが鉄ちゃんですねw
困った、、、w