昨日今日は連休
その昨日は毎年恒例となった一年で唯一となっているMTB活動
八草峠で紅葉狩りに行ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/f551a90cbe09602120ecd8fd599e9e23.jpg)
今の時期したいことは山盛りあるが休みがない
しかもその休みが天気良いとは限らない
昨日は天気良いとの予報、例年ならば10日を過ぎてから行っていたが決行
朝9時過ぎにMTBを積んで現地へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/6eeec44979c72e8837b797774c0ebcd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a0/30251ce43d0d4664422d4653f00fd9a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/b57e92afa2c15d826cf4bfc887c694c7.jpg)
県内ではあるが遠い、片道約100キロ2時間も掛かる(寄り道込み)
道中買ってきた弁当も食わず、MTBをクルマから降ろしさっさと出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/0c1d0de1a7582fcfa280e7b6690ad5ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/6538074843cab4c57992d4c01f31f299.jpg)
山はイイ具合に色づいている!
えっちらおっちら上る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/49b0d2af4154d668ea838bd4837b81f1.jpg)
毎年のことだが誰もいない
コースを貸し切り(コースじゃない、廃道である)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/d4820e775483cdc5ad2f64a0d30d4cbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/aa17ea3d6ee81f78c963d9fbfa48d278.jpg)
落葉が進み林道上は落ち葉がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/aa/103b4a6bde4955b8db78a43368e730b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/6ccfa4863b3e6fbf719a0b1c3fb8e07e.jpg)
家を出たときは快晴だったが、県北部は雲が出ていた
そして突然雨が落ちてきて木陰に避難、雨宿り
まあまあ降って来たので一時は焦ったが、通り雨だろうと見込んで雨宿りをしたのは正解で20分ほどで止んだ
しかし待ってる間は寒かった
持ってきてたソフトシェル着込んで腕組みしながら木の下で待ってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/74ba83d87b9399e210e54b4eeaef800a.jpg)
白い雨雲が去ればこの空模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/d0f101ea2d2b74bd2f2e42d1251d06eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/eb577b1eb8f0b0dc6c39c6efa8acd623.jpg)
しかし道は濡れてしまった、泥ハネが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/d76c450428fb859305bea98350797854.jpg)
峠着
お地蔵さまも健在で、その周りはいつも通り手入れされている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/09fc0e1df1e81131d60f313ad4028b86.jpg)
このお地蔵様、神々しい(お地蔵様にこの表現はおかしいか?)
お供えされている花もつい最近替えられたものだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/0113411c811c19a7780e1ff78f44e05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/41/ae7b47f0e8929e5c1b47063582426bb2.jpg)
右へ下りると岐阜県、左の滋賀県側から上って来たのだ
せっかく来たのだ、今回も岐阜県側へ下りよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/80ee95397fdbcc2af41b96659d943004.jpg)
岐阜県側の山々の方が紅葉が見応えある
その景色を見たいのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/da5408cfa4016badd23b3e16d7bcb4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/7e28cc962f2a25d0a53d2f3f50d059d0.jpg)
地面は濡れ、落ち葉もある
スリップダウンに気を付けながらそろそろと下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/33e4f98409f2c057400d1a431593b4aa.jpg)
一年一回使用のMTBは変速不良があってちょっとストレスだが一年一回なので我慢する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/6d657e18af61b7d020fb336226f6e5c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/546afe8b6769d81f4ced688e0dcf6fcb.jpg)
岐阜県側は車両通行止めになっているのはこういうこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/f309ff3ea78dfe80fe2e8aca517b3376.jpg)
陽が差すと紅葉がほんとキレイ
これを見たいから毎年来ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b4/b708851aa11032b54d1fe7ee22946579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/88e457663048ec9039f2ab185edf458c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/087dd895c46fdf70fa26266ab3aa1dc6.jpg)
渓魚もいる川で一度釣りに来たが、なぜか水が汚いのであまり楽しくなくてそれっきり来てない
そういえば流れの中に鹿が死んでいたのも印象悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a2/e9ce20b512ef92c03d0654ec1a8085d4.jpg)
快晴じゃなかったのは残念だが、イイ景色を見れて良かった
毎年恒例の紅葉狩りができて今年も生きてますって感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/e9bca4a106f7691d196268e28e7d4713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/3d8682a86cd7bccb8036042a2ace0f52.jpg)
それでは3キロのトンネルを走ってクルマデポポイントに戻りましょう
ちなみにこの日はトンネル走行中一台のクルマも見ることなかった
クルマデポポイントに戻った後はMTBクルマに積みなおし、ちょっと移動して買うてきた弁当で昼飯
折り畳みチェアを持ってきていたので紅葉見ながら外でゆっくり食おうと思っていたけど、寒くて車内で食ったのは予定外
その後寄り道しながら帰る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます