お花見WEEKの締めは春恒例の
海津大崎でのカヤックからの花見である。
先週末のビワイチの時には3分咲き程度でガックリし、こりゃ今日の休みには間に合わないだろうな・・・と思いながらネットで開花情報をチェックしていたが、その後の連日の暖かさで昨日に満開となっていた。
しかも今日の休みの天気は

で降水確率0%! コレは当然行くしかない!!
朝、早めに起床し8時半には家を出発

途中コンビニで弁当等を買いだし、意外にも早く現地には10時頃到着。
まだこの時間ならばお花見渋滞はまだ始まっていない。 予定通り! そして駐車場もすぐ確保!

道中もそうだったが、天気予報通りの気持ちよい晴れの日である

私は日頃の行いがイイらしい(笑) ただ、現地で車を降りると結構肌寒かった。
早速カヤック下ろしセットアップ開始! 久しぶりやし手順忘れてる…

そして、いざ出航! メチャメチャ気持ちエエー!!
ベタ凪でなくて少し波風が出てますが、大したことなく、気分満喫できます♪
パドルを持つのは私一人。
漕いで出るときは妻に娘を抱えてもらって、のんびり漕ぐときに私の足の上に乗せて一緒にパドル漕いで遊んだりしてます。
3名乗ってると重くて進みが悪いのと万が一のことも考え、ソロの時みたく船着き場まで行くなどの遠出はしないことにしました。

湖上からの春の海津大崎の絶景。 平日ですが他にもカヤッカーの方何組も来られてます。
この景色が見たくて毎年来ています。
ホンマ、最高です!

そしてお昼前には上陸してカヤックは撤収。
この時には道路は混みだし、渋滞が始まっています。これでは駐車場を確保するのにも一苦労。早い時間帯に到着するのは必須です。

(写真左) レジャーシート広げて弁当食べてます。こういうところで食べる弁当の味は格別です!
ゆっくり桜と琵琶湖を見ながら箸をすすめ、お菓子もパクつきます。
(写真右) 見事に満開!海津大崎には4000本もの桜が植わっていて日本の桜百選にも選ばれている。

(写真左) ゆっくり昼食をとった後は湖岸を散策します。ホンマ青い空と桜がキレイ! 桜のトンネルです!
(写真右) その後はこの前のビワイチでも走った道を東へ車で走ります。船着き場の桜も満開で、つい先日の景色とは違います。
この前は週末であの人出でしたが、今日は平日でこの前の人出を十分上回っています。
車も混み混みの大渋滞です

これでは自転車でも通りに抜けに時間かかります。

(写真左) 渋滞中に車中より撮る。桜の合間から湖にポッコリ浮いた竹生島がキレイに見えます。
カヤックであそこまで往復したいのですが勇気がありません。ベテランの引率がないと危険です。
(写真右) あまりにも天気良く気持ちいいので、この前は走れなかった奥琵琶湖パークウェイに車でリベンジしに行きました(?)
週末だけでなく平日でも一方通行で、結構ひどい土砂崩れが3カ所もありました。
本気で「自転車持ってきたらよかった・・・」と、車を運転しながら思ってました。しかし私に走りきれるかな?

(写真左) 奥琵琶湖パークウェイより上ってきた菅浦方面を見おろす。ムチャクチャ穏やかな琵琶湖。
くどいようだが、ホンマ自転車持ってきたらよかった・・・。
(写真右) こちらは伊吹山方面。高いところにいても、暖かく気持ちエエ。
この前ビワイチで走ってたルートも見え、楽しい思いが蘇って来ます。こんな天気だったらもっと良かったのになぁ。
今日はカヤック出してそのまま帰るつもりでしたが、あまりの天気の気持ちよさに足を延ばしてドライブまでしてきました。
メチャええ天気に恵まれ、妻・娘も初めてカヤックからの花見をして、十分楽しめました。
また来年も同じように楽しめるとイイな