毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

水遊び 2回目

2008-08-06 22:32:54 | お出掛け
ネット環境が復活した昨日の午後、相変わらず続くモウレツな暑さをエアコン無しで凌ぐためお山方面へ向かった。
今回は前回とは違う県内某所へ。


ここの水は橋の上から眺めていることはあったのだけど、降りてみてそのチョーキレイな水とその冷たさにビックリ!


(写真左)時計を沈めてその温度を測ってみる。 その水温は20度。
(写真右)今度はカメラを沈めて水中写真を撮ってみる。 キレイだ。


娘は夏風邪か鼻づまり気味なので今回は足だけ浸かって遊びます。
水に浸かっているのか分からないくらいの透明度でしょ?
でも、この冷たさじゃ全身水に浸かるのは厳しいかもしれないのでちょうど良い。


(写真左)私は水着着て一人で少しだけ沢登りをしてみました。
(写真右)水辺ではメダカサイズの魚の稚魚が泳いでいました。 なんて魚かな?このサイズでは分からん。

  浮き輪持ってきたけど、残念!

木陰も多く、谷から下りてくる風は涼しく、流れる水は冷たい。
足だけ水に浸かってプラプラ周辺を歩くだけでも気持ち良く快適♪

夏期休暇前最後の休み、これで連続勤務も一頑張り!
と言いたいところだが、今日もモウレツに暑い...
昨日のことなんかすっかり忘れて既にダレダレ(汗)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復旧

2008-08-05 22:49:04 | 日々思ったこと
久しぶりの更新になります。
何故、久しぶりになったのか?その一部始終を・・・。

神戸の川で鉄砲水が出た先週の荒れた月曜日。
当県でもそれなりに雨が降り雷が鳴った。
そしてウチの近所でも落雷があった模様。
妻が出先から帰ってくると停電していて、それが夕方まで続いた。
昼から夕方までだからエライ長い停電で、一時は夜までダメかもという話もあったくらいらしい。
でも夕方には無事回復、しかし一部家電に電源が入らなくなったとのこと。
そして私が夜仕事から帰ってPCの電源を入れると・・・
液晶モニターに電源が入らないではないか!
いや、正確に言うとモニター電源入れた瞬間背面より「バチッ」というイヤな音が・・・
雷の影響か何かで帯電していたのだろうか?
そして、その後は一切電源入らなくなった(涙)

ということで、家のPCが使えなくなりブログ更新もストップしておりました。

さて次の日、液晶モニターを修理屋に持ち込むと「メーカーに直接出された方が早いですよ」とつれないことを言われ、更に次の日にメーカーに出す準備をと電話を入れると「そのモデルは製造終了より5年経過していて修理不可能です、買い替えをご検討頂ければと思います」とアッサリ言われショックを受ける。
「買い替え?いくらすんの??」近頃PCの価格など全く気にも留めていなかったのでビビる。
ちなみにウチのPCはデスクトップタイプで本体とモニターセットの商品。
で、時間を見つけてお店に行って市場調査すると、家電量販店にて17インチスピーカー付きで3万円前後する。
モニターだけでそれだけ出すのなら思い切って安いノートに買い替えるかという案も出てきたが、そんな金はない、即却下。
結局、今更新品のモニター入れるのももったいないということでヤフオクで中古を物色。
ちなみにPC本体は正常に作動している「音」が聞こえていたので、問題ない・・・みたい。
しかし、ヤフオクで見るといっても家でPCが使えないのだから職場もしくは携帯で探すしかない。
超面倒。
職場で早期終了するものを何個かチェックし、その晩携帯で入札、翌日職場より取引連絡を入れるという具合。
そして商品届いてから接続ケーブルを買いに行く。
今まではデジタル接続であったが、今度はアナログの為変換ケーブルと音声ケーブルが必要となってしまい、なんか進化では無く後退してしまった感じ。
買い換えをしたのに後退というのは非常に不愉快。
ま「見れたらよい」程度で安いモニターを買ったのだから仕方ないところか。
でも従来の15インチから17インチへインチアップだけはした。
で、全てが揃ったその晩にセッティング。
映像も映り、PC本体にもダメージはなく動いているので一安心。
ところが、インターネットに接続できない・・・。
配線は間違いないのにモデムがPCを認識してない。
接続確認と設定確認した次の日、PCメーカーと接続業者に連絡した結果モデムが壊れている模様。
モニターが映らなかっただけにモデムまでもがイカレていることに気付かなかった・・・
代替え品の手配。
そして到着、接続、復旧。

1週間を要した。
PCが使えなくなった当初は「なんて不便なんだ、早く復旧を」などと思ってたけど、ちょうど仕事も忙しく「ま、準備出来次第でええか」になった。
そんな長いようで短い1週間だった。

教訓 : 落雷には注意し、鳴り始めたら差し支えの無い程度に家電のコンセントを抜いておきましょう
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする