毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

いつもの川で釣る気を失くす

2016-09-17 22:00:50 | 釣り
川へ釣りに行きたいと毎日思っているのだが昨日は休日出勤で叶わず、残念。
しかし実はいつも通っている川へ行く気が遠のいてしまっている。

というのも9月に入って漸く釣りに通えると喜んでいつもの川へ行ったものの夏の少雨が影響して川の水は少なく魚の活性が低いのか魚が居ないのかとにかく釣れ難くなっているのと、その川である行為を見てしまって気持ちが萎えたのである。
その行為というのは「引っ掛け」。
昔からある漁法なのだが、人が人海戦術で川に横並びになり水中眼鏡つけて潜って岩陰などに隠れている魚を先にたくさん針が付いた棒でもって引っ掛け捕っていく方法である。
ウェットスーツを着込み水中眼鏡をつけ決して広く深くない川に3~4人が並んで遡っていく様を見るともうその後に魚は居ないと考えても言い過ぎではないだろう。
そういう漁法があることは知ってはいたが目の当たりにすると流石にこの後では釣れないわなと思ってしまって行く気が萎えてしまったのである。

昔からある魚の捕り方でやってはいけないとは言わないが渓魚が少なく川に入る人が多くなっている今の時代とは合っていないように思うのは私だけなのだろうか?

そんな訳で9月はこの川に通ってラストスパートと意気込んでいたのに残念な気持ち。
他の川に行こうかとも考えているのだが初めて行く場所では勝手がわからず時間を浪費するばかりの可能性が高いのが思案のしどころ。
しかも大概遠くなるばかり、その時間と労力を考えると眠たくなる。
さて来週はどうしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日明後日はイナズマロックフェス

2016-09-16 22:29:57 | 日々思ったこと
この前の自転車乗りでイナズマロックフェスの日を知って以来少しそれが気になっている。
というのもラヂオ聞いてたら(FM滋賀)その話題が毎日出て来て、今日はそのフェスの中心人物とでもいうべきTMレボリューションの西川貴教が夕方のNHKのローカルニュースに出てきたり、これまたFM滋賀の生放送に出てきたりで盛り上げようとしているのを見聞きしてしまっているからである。
また、そのFMラヂオが生放送されている時間にたまたま公開スタジオ前を通ると大勢の人だかりが出来ててその人気を垣間見たりもした。
しかしフェスのライブの方にはあまり興味なくってフェスの雰囲気や屋台に興味がある。
ライブの生音を聞きながら食い歩きたい、そんな感じ。
そんな訳でちょっと覗きに行きたいけど、これがムリなんだな、仕事だし。

こんな近くでやってるのに一度も行ったことないってのはもったいないことしてるんじゃないかと思うようになってきた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は月を眺めてみる

2016-09-15 22:44:03 | 日々思ったこと
中秋の名月だというので涼しく快適だし外に出て月夜を眺めてみた。
雲の出かたもこの時期らしくイイ感じ。

旅先なんかで見れるともっといいんだけどな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空も琵琶湖も鉛色

2016-09-14 21:13:32 | 釣り
昨日の夕方は久しぶりにバス釣りへ。
空は鉛色で冴えないが風なく湖面穏やかで鉛色の空が湖面に映り込み湖も鉛色。

そんな湖面を割ってバスが出てくれないかとトップオンリーの釣りをするが、岸際は水が動いている気配がなく濁りというか何か水中に漂っていてとても水が悪い。
これは釣れる気がしない。
それでも周りには同じくトップを投げて頑張っている人達が居るので「釣れるのかな?」と投げ続ける。
しかしなんの反応もなくやっぱり釣れる気しないので30分ほどでヤメた。

その後は家族でバドミントン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降らないので自転車乗りに

2016-09-13 21:51:38 | ROAD
このところ色々考えることがありその考えがまとまらず疲れる。
そんな毎日。

そして今日は休み、釣りでも行って頭の整理やら気分転換やらをしたかったが天気予報は雨だし午後に用事もあったしで行けず朝はゆっくり。
起きた時間には雨は止んでたが明け方まで雨が降っていたみたいで地面は濡れクルマのルーフには雨滴が残っており、空は今にもまた雨が落ちてきそうな色をしていた。
なので何をするでもなくYOU TUBEで釣りの動画見たり、音楽聞きながら掃除したりなどして過ごす。
しかし雨は一向に落ちてこず家の中に居るのが無駄に感じ出したので自転車乗りへ。

気温は27度で日差しもないので快適だが湿度が高く蒸し暑くって汗が止まらない。
いつものコースを往復して終了。
烏丸半島では毎年恒例のイナズマロックフェスの準備がされていた。
近いところでやってるフェスだが一度も行ったことがない。
今年も行く予定はない。


昨日の走行距離 38.15KM
AVE SPD 29.1KM/H
AVE CDC 72PM
AVE HR 144BPM
MAX HR 165BPM
437KCAL

家に帰るとハートレートモニターが受信できなくなってた、まさか壊れた?(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいなかったかな・・・

2016-09-09 22:58:02 | 日々思ったこと
この前の連休は2日それぞれ渓流へ行き2日間で500キロ超を走った。
9月唯一の連休だったのでその休み前はテントもしくは車中泊で遠いところへ行くかとも考えていただのけど、天気予報を見てその案はヤメた。
しかしその予報は結果として外れ、十分行けた天気だった。

ちょっともったいないことをしたな・・・と昨日今日と改めて思うのであった。

そして今、根尾川の奥地で浸るのもよさげだなと考えている。
けど、かなり怖い気がしないでもない。
テントはムリだな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠たいけど自転車

2016-09-08 22:21:28 | ROAD
昨日釣りから帰って一息ついて家の雑用等をした後は自転車乗りへ。
早朝起きで眠かったが、次の休みまでまた間が開いてしまうしその休みに乗れるとも限らないので乗れるときに乗る。
また、釣りでもそこそこ歩いて汗はタップリ掻いたが、自転車乗りの汗とはやっぱり違うのも重要。
そんな訳でいつものコースを往復。

話しは変わるが長年着ている自転車ジャージのジッパープルが洗濯で千切れ、そのジッパーも動きにくくなってきた。
そろそろ寿命かな。
結構気に入ってるんだけどな。

背景に遠く見えるのは比良山。
最近比良山を見るとびわ湖テラスを思い出す、また行きたいな。


昨日の走行距離 36.18KM
AVE SPD 30.0KM/H
AVE CDC 71PM
AVE HR 142BPM
MAX HR 161BPM
591KCAL

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小渓流で尺イワナ

2016-09-07 22:19:06 | 釣り
連休の2日目。
昨日は天気予報が見事に外れ釣りを楽しめた。
そして今日の予報は午後から雨となっているが、午前中は大丈夫みたいなので釣りに行くことにした。

しかしいつもの川がこの前のような状態で釣果が望めない気がしたのでいまいちテンション上がらず4時に目覚まし掛けたものの二度寝、しかし1時間後に起きだし出発した。
その行き先はいつもの川でなくその近くにある過去に一度入った川。
小さく釣りができる区間は短い川だけど、意外に魚が居たのでそれに期待。

しかしその小さい川は例にもれず減水で流れが細く穏やか。
瀬なんかは場所によっては水深10センチぐらいしかないところもあるくらいでシンキングミノーを投げてもすぐに底の石を拾って根掛かりしてしまうような具合。
また流れが集まり深さがあるところでも流れが緩やか過ぎて水の中が丸見えだ。
これは釣れないかも・・・

落ち込みを中心に水深があるところを狙ってルアーを撃っていくが案の定魚が出てこない。
出て来ても10センチぐらいの幼魚の影ばかりである。
しかも私の影をいち早く察知し散っていくのがなんと多いことか。
減水の影響と思われるが魚がかなり神経質になっているようでもの凄く釣りづらいのである。

そんな状態なので先にある堰堤に望みを託し釣り上がる。
釣れるとしたらもうそこしかない。
そして堰堤。
魚に悟られないように身を屈め細心の注意を払って近づいたら、

堰堤の尻に居た魚に気付かれ落ち込みの中に逃げられた(汗)

あ~やってしもうた~これでこのポイントも潰してしまったか~と思いながらも身を低くしたままルアーを何度か通す。
その5投目ぐらい「グイ」とアタリあり!
一瞬根掛かったかと思ったが走り出したのでロッドを操作し魚をいなす。

そして上がってきたのが思いもよらぬ尺イワナ。
この1匹で大逆転、1匹しか釣れなかったがここに来て正解だった。
今日のタックルはラグレスボロン49DT + 14カルディア2004Hにナイロン4lbの組み合わせ。
ナイロンラインは適度な伸びで硬めのロッドと組み合わせるには程よいかと思っているのだがヨレに因るトラブルはやはり避けがたいのが悩ましい。

その後は退渓、いつもの川に移動。
しかし本流と支流を少しづつやってみたものの魚の反応は芳しくなく1時間で止めて帰ることにした。
今日はいつもの川を本命にせずよかった。
一雨二雨来てコンディション変わらないとこのままじゃダメそうだ。


それにしても今日は午後になっても天気崩れることなく暑く、気温は34度まで上がった。
天気予報一体どうなっとんねん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び根尾川に入る

2016-09-06 23:26:40 | 釣り
久しぶりの連休、しかし天気予報が冴えない。
釣りに行くつもりをしていたが予報では降水確率が高くかなりビミョーでテンションも上がらない。
そんな状態で一応行く準備をして目覚ましを4時にセットしたが、その時間になって外を見てみると雨が降っていて二度寝。
次は7時前に起きてみると雨は止み、一部青空も出ている。
悩んだ結果遅くなったが釣りに出掛けることにした。

行き先は思い切って根尾に設定、禁漁前にもう一度根尾川に入るのだ。


(左)しかし出るのが遅かったため道路は通勤時間帯と重なり能郷に辿りつくのに3時間もかかってしまって超イライラ。
釣りをする時間が減ってしまう。
(中)酷道157号線を行く、川は遥か下。
なかなか良さげな渓相があるのだがどう見ても降りられない。
降りられない=人が入らない=釣れる、という図式が成り立つのだが実際どうなのだろうか?
(右)黒津の集落を過ぎる。
夏の盆休みに来た時は帰省してる人が居て人の気配があったが、今日はどの家も雨戸が閉められ冬の準備までされているような感じだった。

そしてクルマを止めウェーダーを履いて入渓。
天気は快晴!あの天気予報は一体なんだったのだ?
それ故木々が川上にないところではちょっと辛いコンディション。

しかし開始15分ぐらいで1匹めを釣る。
しかもなかなか良いサイズ。
だけど「釣った」ではなく「釣れた」というラッキーな感じであんまりうれしくなかった。
というのも釣った場所は流れが岩盤に当たって変わる水深もあるプール状の場所、流れは緩く引くルアーの泳ぎが丸見え。
そういう場所にルアーを投げ引いているとどこからともなく魚がついて来て食ってきた。
ポイントを突いて攻めて釣ったという感じではないので感動が薄い・・・

でもとりあえず釣れたし、サイズも良かったのでそれはそれでヨシ。

しかしその後苦戦。
瀬や岩と流れが絡むようないつもの川なら魚が出てくるようなポイントで全くと言っていいほど魚が出てこない。
見えないだけなのか魚が居ないのかとにかく釣れない。


漸く2匹目。
1匹目よりサイズアップ!
8寸ぐらいだが体高あって尾びれの大きい顔も厳つめのアマゴ!
長さ以上に大きく見えるイイ魚だ。
この魚もプール状になったところに遠目からルアーを入れ釣った。
1匹め2匹め共に十分に塩焼きサイズ、なので今日はキープ。

しかしその後全く沈黙。

こんなおいしそうな場所でも全然魚が出てこない。
極々たまにチェイサーを確認するが、その確率はかなり低い。
魚影が薄いのか?それとも早々に見切られているのか?(=下手なのか?)


(左)支流に入り込んだが、全くダメ。
瀬では相変わらず魚出てこず、プール状のところでも出てこない、岩が絡む落ち込みでもダメ。
写真のような素敵な渓相の場所でもダメ。
困った。
(中)前回からこのロッドを使っている、スミスのラグレスボロン49DT。
衝動買い・・・(汗)
硬めのロッドなので今日はナイロンラインを巻いたカルディアを組み合わせて使ってみた。
ラグレスボロンは硬めで小径ガイドを使ったアグレッシブなロッド。
その使用感は悪くなく、ミノーを操作しやすい。
(右)陽も傾き谷に陽が入らなくなってきた16時前ストップフィッシング。
この支流、谷が深く脱渓ポイントが全く見つからず釣り上がってきたところをただひたすら歩いて戻らねばならず疲れる。
しかも河原の石は滑りやすい、そして動く。
水の中の石はもちろんよく滑るが、河原の乾いた石まで滑る。
危ない。


(左)酷道157号線より下の川を見てみる。
やっぱりあの下で釣ってみたいのだがどこか降りるポイントはないのかな?
(中)ほぼ車1台分の幅しかない国道。
しかも片側崖でブラインドコーナーばかりでよそ見厳禁。
(右)ガソリン節約、そして狭くコーナーの多いR157を走るには小さく小回りが効く軽自動車で行っているが長距離は疲れる。
しかしその成果は間違いなくあって今日は280キロ程走ったがその平均燃費は28.5km/L。

総括:2匹しか釣れなかったが、時間をかけてやれたのでその点は満足。
しかしもうちょっと釣れてもいいんじゃないかなとは思う。
やっぱり根尾川は魚影が薄い(と思う)。

黒津の発電所施設(?)を見て20年ぐらい前渓流釣り初挑戦の友人を連れてこの付近まで来たのを思い出した。
懐かしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズレた

2016-09-04 22:49:12 | 日々思ったこと
数日前はこの週末に台風が来て雨が降る予報だったのにそれらしい天気の崩れは全くなく今日もそこそこイイ天気、しかも暑い。
その台風は動きが遅くまだ全然こちらに影響を及ぼすことがない。
予報が見事にズレている。

そして今週私は連休の予定。

その連休にきっと台風の影響が出るのだろう。
困った。
釣りにも行けない、自転車にも乗れない、そんな連休になりそうな予感。
お願いだからヤメてくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする