毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

インフルエンザ流行中

2024-12-17 20:41:20 | 日々思ったこと


職場で4日前に発熱でダウン者が出たと思ったら翌日にインフルエンザの判定
次の日にもう1人
そして今日、更に2人出た
これで合計4人
同じ部署内の人員約半数が罹患したことになる
ヤバいんじゃないの…
更に連鎖は続くのか?



ところ変わってうちの家族内
大娘が咽頭炎、妻が気管支炎、中娘がインフルエンザで次々に発熱しダウン
今は快方に向かっているが、まだゴホゴホやっている



あとはオレか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びドクターイエロー

2024-12-16 20:05:11 | お出掛け


昨日の午後は先日に続き、再びドクターイエローを見に行ってきた

というのも、前回行った惰性で運行スケジュールを見てたら、昨日も運行の日になっていることに気づいた
ならば見に行くかと




見に行ったのは野洲川
そして前回に続き上り列車





野洲川を選んだのは、開けた場所で比較的景色が良く
ランドマークとなる近江富士(三上山)が入り、鉄橋があるから
そしてこの場所なら上り列車側になるし、光も順光
しかし午前中のような天気ではなく、雲が多く太陽は隠れ暗い写真になってしまったのが残念





こちら待ってるときに練習として撮ってみた中の2枚
この時は陽が差していたんだけどな
もうちょっとシャッタースピード下げて流し撮りにも挑戦してみたらよかった



この後、冷えた体を温めるかと温泉へ
店舗配信の混雑状況を見ると「普通」となっていたので行ったのだが
かなり混雑しててビビる
洗い場に座れない
サウナ満員
平日に慣れている私が週末の夕方になんか行くもんじゃないと改めて思った


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬日サイクリング

2024-12-15 21:02:26 | ROAD


今日は今年最後の日曜休み
考えていた予定があったのだが、面倒になってそれはキャンセル
本格的な冬日で寒いけど天気がイイのでロードバイクで走ることにした



その前にふるさと納税の申請書を作り郵便局へ
なので出発は遅めの9時半
それからいつものコースへ
すると比良山が中腹まで白く雪化粧
青い空と白くなった山が美しい

イイ景色を見れて満足だ
サイクリングに行って良かった



本日の走行距離 60.97KM
AVE SPD 25.4KM/H
AVE CDC 67PM
AVE HR 126BPM
MAX HR 191BPM
ENERGY 1453KCAL(スント5計測)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地

2024-12-14 20:19:09 | お出掛け


一昨日ドクターイエローを米原駅に見に行く道中
今再放送中のNHKの朝の連ドラ『カムカムエヴリバディ』の重要どころでロケに使われたというそのロケ地に行ってきた




この境内の中央に安子と稔が立っていた





ここは滋賀県五個荘町の大城神社というところで
近江商人の町にある
過去にこの近江商人の町を歩いたことあるけど、その時は神社の存在に気付いてもいなかった
そしてこの神社、放送当時から話題になっていたらしいけど、私は再放送を見て行ってみようと思いつき
ドクターイエローを見に行くのと絡めていくことに




鳥居から境内まで幅も奥行きもある立派な佇まい
電柱や電線がなく時代物の撮影には良いロケーション
天気が良くなく暗いのが残念




話中では安子が一人でお参りしているシーンや
安子と稔の結婚を認めてもらうシーン
更には出征前のシーンなどが印象的
行った後、NHK+でもう一度見返してしまった




平日の夕方に差し掛かるような時間帯だったけど
観光客と思われる人と地元の人がお参りに来られてた



そしてこちらにも寄った


旧豊郷小学校
大城神社からクルマで15分ほどのところにあり
カムカムエヴリバディの中では岡山駅として登場
その他ドラマやアニメでたくさん使われているらしく
その昔「けいおん」というアニメがヒットし聖地として紹介されていた記憶がある

そんな場所であることは知っていたものの今回初めて来た
天気が生憎で雨が落ち始めた時だったので写真を撮ったらすぐに離れたが
中も見学できるらしい



ところで滋賀県は意外と映画やドラマのロケ地として使われていることが多い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワマス

2024-12-13 20:21:17 | 日々思ったこと


今日の『ギョギョッとサカナ★スター』はビワマス
先月琵琶湖の「ハス」が取り上げられていたばかりだが、それに続き今回は「ビワマス」



ビワマスはサケ科の魚で
サケは川で生まれ海に下り再び川に戻って来るが
ビワマスは川で生まれ琵琶湖に下り川に戻って来る
という魚

過去に琵琶湖博物館でビワマス展をしていた時に見に行った時のことを思い出すと
「海を忘れたサケ」
というタイトルで展覧会をやっていた気がする



番組内ではビワマスを釣り、刺身と煮つけで食べていたが
私も前から食べてみたいと思っていたのでとても気になる
ビワマスは足が早いからスーパーなどには並ばないと聞いたことがあるが
どこか食べさせてくれるお店探して行ってみたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエローを見に行った

2024-12-12 20:15:45 | お出掛け


昨日のメインイベントは
ドクターイエローを見に行くこと




米原駅 上りホームにて
今まで偶然見かけたことはあったドクターイエロー
昨日はわざわざ見に行ってきた




ドクターイエローが来年に引退となるというニュースを聞いて以来気になっていて
一度見に行ってみるかと思っていたのををようやく実行

当初見る場所は近所の手近なところで走行中のものをと考えていたのだが
昨日のスケジュールが『こだま』で各駅にとまる列車だったので米原駅まで行ってとまっている列車の写真を撮ることにした
(家からは京都駅の方が近いが、クルマで行けないし人も多いので米原を選択)




16時過ぎにに予定通り入線
事前に得た情報通り駅の電光掲示板には「回送列車」として案内されていた

ちなみにドクターイエローの運行スケジュールは公開されていないが
予測はされていて日時がわかる




最後尾車両




10分間停車しててくれるのでゆっくり写真を撮れる
と言いたいところだが、撮り鉄がたくさんいて思うようなところには入れない

ちっちゃい子供連れのファミリーには駅員さんや乗務員さんが何かプレゼントあげてたり
一緒に写真撮影されてたりで微笑ましい




こちら先頭車両
先頭車両は大人気で人だかりがすごい
米原でこれなのか…と思ってしまった
言い換えると京都に行かなくてよかったんじゃないかと





米原駅を離れるドクターイエロー




陽が短い季節の天気が良くない中だったので暗いのが残念



間近で見るという目的は達成されたので
今度は走行中の写真を撮ってみたいところ
雪の伊吹山をバックに撮ってみたいけど、そういうチャンスはなかなかないだろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは運動

2024-12-11 21:07:03 | ROAD


本日休み

午後からの予定も考え、午前中はロードバイクで運動
日課の掃除をしてから9時過ぎ出発
気温は8度
日差しがあるからか思ったほど寒くなかったが、風が強そうだったのでWINDSTOPPERの冬ジャケットを着た



昨日の朝に見た比良山の雪は減ってはいたがまだ見られ
散り始めの紅葉を見て癒される
60キロコースを走って帰宅
午前は終了



本日の走行距離 60.96KM
AVE SPD 26.0KM/H
AVE CDC 64PM
AVE HR 123BPM
MAX HR 165BPM
ENERGY 1440KCAL(スント5計測)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比良山も伊吹山も白かった

2024-12-10 21:23:06 | 日々思ったこと


今朝は白い比良山が見えて
その白さ具合に驚いた

そして昼過ぎ
澄んだ空気の向こうに白い伊吹山が見えた



比良山の雪は昼頃にはだいぶ消えたが、滋賀県を代表する二つのやまがそれぞれ雪化粧して
冬を意識した



残念ながら写真はない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ブリを食いに

2024-12-09 22:03:43 | お出掛け


昨日のお出かけ日記

この前福井でブリが豊漁だというニュースを見て、これは食いに行かねばなるまい
ということで敦賀に行ってきた





トップの写真は食した刺身盛り合わせ



お店探しをしようかと思いながら、面倒になって過去にも行ったことあるお店へ
メニューを見てブリの刺身盛りを選んでしまうと、それだけになってしまうので
季節の刺身盛りなら旬のものだしブリも入って他も楽しめるだろうと頼んだら


ブリが入っていなかった…


というオチ
こんなことあるの?って感じでガッカリ
刺身定食でなく品数多くちょっと割高になる季節の刺身盛りとご飯セットをわざわざ頼んだのに
肝心のブリはなく目的を達することなく割高になってしまってショック
失敗した




お店を出た後、この日のメインのブリが食えなかったことに落胆し
このモヤモヤ感どうしてくれようと敦賀駅前を歩き
そのまま帰ってしまおうかとも思ったが
ここまで来てそのまま帰るのもしのびないので、予定通り越前海岸をドライブ



予定ではドライブして景色見て温泉入って、越前岬灯台に灯が入るのを見て帰るつもりをしてたが
昨日は生憎の天気
雨がパラつき、冬の風が吹き荒れクルマから出るのも躊躇われるような天気





越前岬では風圧でクルマのドアが開きにくく、ドアを持ってなかったら勢いよく閉まるドアに挟まれるぐらい風がきつかった
そんな天気なので陽が落ちるまで待ってられない



そして温泉はいつもの「漁火」や「日本海」でなく河野の「ゆうばえ」に初めて入って帰った


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ前サイクリング

2024-12-08 21:17:44 | ROAD


本日休み
朝起きたときはどんよりした曇りだったが、急に気持ちよく晴れたので
出かける前にロードバイクでひとっ走りすることにした



8時半過ぎに出発、時間が少ないのでショートコースへ
気温は一桁
今季初の冬ジャケットを着た
そして今日は予報通り風が強い
北西の冷たい風が吹き付け、風に煽られてコケるんじゃないかと思うような時も



本日の走行距離 36.44KM
AVE SPD 25.6KM/H
AVE CDC 66PM
AVE HR 110BPM
MAX HR 178BPM
ENERGY 594KCAL(スント5計測)



今日もまともに心拍を拾ってなかった
困ったもんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする