今日は塾生達が通う小学校で卒業式があったようですね。
塾長もお祝いに行ってあげたかったのですが、いかんせん塾生が多いのでとても回り切れません。
と言うより、そもそもそんな時間があるのかって話しなのですが。
さてさて、いよいよ明日は今年度の6年生達最後の練習。
塾長は個人的にもしかしてと淡い期待をしていたのですが・・・
今回も指導陣の欠席が多くて、娘の卒業式には参加できそうにありません。
まあ、6年生最後ですからね。
こちらも大切ですしね。
こんな顔ぶれを見るのも明日が最後。
父兄やOBを交えた紅白戦を予定していますが、最後くらいは格好良い所を見せてね。
そんな思いで見つめると、6年生達が作ったグラウンドも愛おしく見えます。
同じグラウンドなのに、センチメンタルな気分になりますね。
6年生達は、この道具ともお別れ。
ひとつひとつの道具に、色んな思い出が詰まっている事でしょう。
泣いた思い出も、笑った思い出も、みんなこの周辺にあります。
平成塾に入って来た時の不安げな表情は、未だに全員覚えていますよ。
さあ、この日も練習開始。
この長い列も、当分の間は見れなくなりますね。
何だかんだ言っても、今年の6年生達は頼りになりました。
指示だけ出せば、後はきっちりと仕上げてくれましたからね。
この隊列を見れるのも明日が最後です。
6年生のお母さん達は、是非ともカメラ?(携帯?)を持ってグラウンドに来て下さい。
入って来た時から、未だに不安げな表情のアーリー。
何とか最後までやり通しました。
おっかなびっくりで参加したと言えば、ベープは本当にひ弱だったんです。
今でこそ平成塾で縦に一番大きくなりましたけどね。
最初から最後まで不思議くんだったケムマキくん。
予想できない行動と発言ともお別れです。
甘えん坊のレフダイも晴れて卒部。
中学で野球を続ける事が出来るのかな?
最も手を焼いたミッタクミ。
他のクラブチームの前で大泣きされた時には、虐待を疑われました。
縦はベープに負けますが、横と奥行きならノブトでしょう。
中学に入ったら、縦も少し伸びると良いね。
さあ、泣いても笑っても明日が最後。
卒部生達も沢山参加しておくれ。
よろしくね~