京成電鉄 センター競馬場前駅発行、金額式硬券乗車券

前回エントリーに引き続き、京成電鉄の船橋競馬場関連の話題です。


昭和48年1月に発行された、センター競馬場前駅から80円区間ゆき硬券乗車券です。

 

   


鼠色JPRてつどう地紋のB型券で、山口証券印刷にて調製されたものと想われますが、前回エントリの船橋競馬場駅発行のものの一世代前の様式で、図示いたしませんが「発売当日限り有効 下車前途無効」の文言が裏面にあり、逆に発行箇所名が表面に印刷されています。

 

センター競馬場前駅は現在の船橋競馬場駅で、昭和62年4月に改称されています。


駅名の「センター」とは、昭和30年に開業した船橋ヘルスセンターに由来するものです。
開業当初は花輪駅という駅でしたが、昭和25年には船橋競馬場前駅に改称され、ヘルスセンター開業8年後の昭和38年にセンター競馬場前駅となります。

しかし、昭和57年には船橋ヘルスセンターが閉鎖され、閉鎖後10年間はセンター競馬場前駅のままでいましたが、昭和62年に船橋競馬場駅に改称されています。

 

閉鎖された船橋ヘルスセンターですが、跡地は「ららぽーと船橋ショッピングセンター(現、ららぽーとTOKYO-BAY)」となっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )