松本駅発行 吉祥寺ゆき準常備乗車券

昭和52年3月に松本駅で発行された、吉祥寺ゆきの片道乗車券です。


   


青色こくてつ地紋の着駅準常備券で、新潟印刷場で印刷されたものと思われます。券の大きさから、もともとの形はD型券であったものと推測されます。


昭和52年の松本駅にはすでにマルス端末が設備されておりましたが、大糸線と松本電鉄上高地線が発着するホームに小さな駅舎があり、そこにあった窓口がこの券が発行された⑦番窓口に該当します。

この窓口は改札を兼ねた1人体制の小さな出入口で、国鉄の委託を受けた国鉄OBと思われる受託者が勤務していました。そのため、窓口番号の前には委託窓口であることを示す、「〇委」の符号があります。

ここでは国鉄の乗車券の他、急行券類・松本電鉄の乗車券を硬券で発売しており、指定券の取扱いはしていませんでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )