名古屋駅発行 新幹線C特急券

明日は東海道新幹線は開業50周年の節目を迎えます。今回は新幹線開業50周年に因み、開業時の特急券を御紹介いたしましょう。

昭和40年4月に名古屋駅で発行された、新幹線C特急券です。


   


青色こくてつ地紋のA型券で、名古屋印刷場にて調製されたものです。

昭和39年10月1日に東海道新幹線が開業した際の料金は「B料金」がひかり号用、「C料金」がこだま号用として設定されました。


新幹線沿線ではない中小規模の駅で発行された券は乗車駅や列車の指定欄が記入式となっていますが、同駅のような新幹線停車駅などの大規模駅では、発券時の時間を短縮するため、各列車別に口座が設備されていました。


   


裏面です。

外国人観光客を想定し、裏面には英文が印刷されています。しかし、特に外国人が使用する等で指定しない限り、裏面への記入は殆ど行われていなかったようです。


開業時の特急券は長期間使用されず、開業翌年の昭和40年10月からは在来線の特急券のように「ひかり〇〇号特急券」「こだま〇〇号特急券」という様式に変わり、BおよびC特急券は開業から1年間のみとなっています。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )