水間鉄道 水間駅発行 一区ゆき片道乗車券

廃札券となりますが、水間鉄道水間(現・水間観音)駅から一区ゆきの片道乗車券です。
同社は事業体が現在とは異なっておりますのでもう時効かと思いますので御紹介致しますが、前回エントリーの入場券を購入した際、「絶対に不正使用しない」ということで駅員氏から廃札券を分けて頂きました。


   


鼠色水間鉄道自社地紋のB型大人専用券で、普通入場券同様、南海電鉄のものと同じ印刷場で調製されているものと思われます。
裏面は図示いたしませんが、券番以外の表記はなく、この券には「下車前途無効」は無いようです。

当時、同社では乗車券の行先「着駅」を「区」で表現しており、乗車券の表記も金額や着駅名ではなく「区」による記載となっています。このような表記方法は関西地区の私鉄では見かけられましたが、関東方面では馴染みのないものです。


   


当時、小児用券も同時に戴いております。運賃および赤影文字が異なる程度で、大人専用券より券紙が焼けていますので色目が異なりますが、様式上の違いは無いようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )