東京駅発行 東京から30円区間ゆき片道乗車券

昭和47年4月に東京駅で発行された、30円区間ゆき片道乗車券です。


   


桃色国鉄地紋のB型金額式大人専用券で、東京印刷場で調製された集中印刷券です。


管理人がまだ幼稚園に通っていた頃の券ですが、自宅最寄り駅から神田までの定期券を持っていた父が、神田までの区間の乗車券を購入するとき、私がきっぷを集めていたので硬券を買ったようです。当時はまだ、東京駅の近距離券でも硬券が健在でした。

あまり記憶がないのですが、同時期に発行された軟券の券売機券が存在しているということは、当時の東京駅にはスミインク式軟券の券売機がすでにあったはずですが、この券には自動券売機で発売したことを示す「〇自」の符号が付けられており、もしかするとこの頃はまだ、硬券式と軟券式の券売機が混在していたのかも知れません。
もうひとつ考えられることとして、末期の硬券式券売機は日付がインクリボン式で印字される機種がありましたが、この券はダッチングで印字されていますので、券売機ではなく、「〇43」番という窓口で発売していたのかも知れません。

いずれにせよ、集中印刷券は需要の多い券を印刷する手法ですので、同駅ではそれなりの枚数が出ていたほど硬券がバリバリの現役で使用されていたことが窺えます。


   


裏面です。
集中印刷券のため、券番は片方しかありません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )