周遊券表紙 国鉄発行分と旅行会社発行分の相違

しばらくの間、国鉄周遊券に付けられていた表紙を御紹介いたしてまいりました。連載期間が長くなってしまっておりますので、今回で一旦終了にしたいと思いますので、もう少々お付き合いください。ワイド周遊券の他にもミニ周遊券用などまだまだ種類はたくさんありますが、ワイド周遊券だけを観察しても、国鉄の駅で発行されたものと旅行会社で発行されたものとでは、少々様式が異なっていたようです。


   

再掲になりますが、国鉄の窓口で発行された道南周遊券の表紙です。右下に「日本国有鉄道」という名前が入れてあります。


   

こちらは近畿日本ツーリストで発行された道南周遊券の表紙です。右下には近畿日本ツーリストの名前があります。


   

道南周遊券ではありませんが、日本交通公社で発行されたものであれば、このようになります。


   

国鉄の駅で発行された、道南周遊券の表紙裏にあるご案内文です。
ここでは、⑸ の項目において、「詳細は、もよりの国鉄線の駅、日本交通公社、日本旅行又は近畿日本ツーリストの各営業所でお尋ねください。」とあります。


   

近畿日本ツーリストで発行された、道南周遊券の表紙裏にあるご案内文です。
ここでは⑹ の項目において、「詳細は、もよりの国鉄線の駅又は当社の各営業所でお尋ねください。」とあり、日本交通公社や日本旅行の窓口については言及していません。また、国鉄で発行されたものには無い内容として、⑸ の項目において、「この周遊券をご利用のお客様には、当社のサービスとして10万円の交通障害保険をおかけしてありますので、裏表紙の内側にご氏名等を御記入ください。」とあります。


   

近畿日本ツーリストで発行された、道南周遊券の裏表紙裏にある、交通障害保険関連の記入欄になります。


   

ちなみに、国鉄で発行されたものについては特段の記載はなく、「ご旅行メモ」という空欄になっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )