西武鉄道 一橋学園駅発行 八坂・小平・小川・国分寺・恋ヶ窪駅ゆき 片道乗車券

1967(昭和42)年2月に、西武鉄道多摩湖線の一橋学園駅で発行された、八坂・小平・小川・国分寺・恋ヶ窪駅ゆきの片道乗車券です。


   

緑色せいぶてつどう自社地紋のB型矢印式の大人専用券で、千切り式の半硬券になっています。


   

裏面です。券番と社名および発行駅名の他、「一橋学園から20円」「表面矢印の1駅ゆき」「通用発売当日限り」「下車前途無効」の文言があります。ご紹介の券は大人専用券で小児断片を切ることがないため、券番は片側にしかありません。


   

再掲致しますが、一橋大学駅発行の片道乗車券です。
前回エントリーで申し上げましたように、同駅はこの券が発行された前年の1966(昭和41)年7月に小平学園駅と一橋大学駅が統合されて開業しておりますが、小平学園駅が統合によって廃駅になったのに対し、一橋大学駅は書類上は統合・移転のうえで一橋学園駅になったということになっており、一橋学園駅の鋏痕の形は一橋大学駅から継承されているようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )